マガジンのカバー画像

本にまつわるエトセトラ

30
本を読むのも買うのも大好きなつむぐがゴリ押しする小説の紹介などなど。
運営しているクリエイター

#おすすめ本

ブックマークの時代に『スピン』を愛したっていいじゃないか

栞紐を見れば、その本がどんなふうに読まれたかがわかる。 先がボロボロになるほど何度も読み…

28

私はおいしいごはんも食べたいし、「おいしいね」って言いたいし、言われたい

くつくつと煮える鍋から、まだ赤みの透ける肉を引き上げる。とかした卵をたっぷり絡めて、一口…

11

私のIときみのきみと

私の中には2人の私がいる。「そうですね」「すみません」「なるほど」と主語のない同意でやり…

5

読書感想文に燃えた秋のこと

2020年11月、3つの締め切りに追われていた。 読書メーター第5回レビュアー大賞、キナリ読書フ…

8

今こそ挑もう!にゃんこの青空文庫【猫にまつわる短編4選】

『あなたがペットを飼ったときの体験を400字で書きなさい。飼ったことがない人は飼ってみたい…

8

旅は私をうやむやにしてくれる(『表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬』レビュ…

会社を辞めたら世界一周旅行に出るつもりだった。物価の高いヨーロッパを長く回れるように貯金…

13

クリエイティブとは考え抜く勇気のこと【「自分だけの答え」が見つかる13歳からのアート思考】

『Little Green Bag』が流れる本屋で私は失った5年半を探していた。「たった30分で〝できる人〟になる」「この一冊で驚くほどうまくいく」……幸せを探す歌を聴きながら平積みされたビジネス書の表紙に目をさまよわせていると、人生の正解はこの紙の束のどこかに埋まっている気がしてくる。 会社を辞めたのはほんの2日前だ。誰かが作った資料の印刷、誰かが使った経費の精算、誰かのお客さんへのお茶出し。言われたことだけを淡々とこなす毎日だった。 主担当としてイベントの企画を立ち上

クズほど愛おしいものはない!【登場人物がろくでもない小説おすすめ4選】

久しぶりに観た映画『欲望という名の電車』(1951)のとあるシーンがずっと焼きついている。 …

10

今こそ挑もう!文豪と原稿の青空文庫【おすすめ随筆4選】

今まさに、この文章をパソコンに打ち込んでいる。 ブラインドタイピングで高速入力、デリート…

20

今こそ挑もう!おいしい青空文庫【食にまつわる名著6選】

外出自粛の間に積読本を読み切ってしまった!手元にはないけれど、図書館は閉館、本屋にも行け…

27

今こそ挑もう!青空文庫 【おすすめ名著5選】

こんなときだからこそ、元気が出るような企画ができないだろうか。 そう思い立ち、本棚を掘り…

64