カタツムリ日記17- 紙を食べるカタツムリ セルロース(C₆H₁₀O₅)n
旅から帰宅した夜、ハウスに紙を敷いた
カタツムリは まあ 紙を良く食べる・・・
◾️紙
紙の主成分は木材繊維(パルプ繊維)でセルロースを多く含む。
セルロースの名を知ったのはシュレッドチーズから。
買物を頼まれた際 ”含まないものを" と言われたからで
亡き母はこれを含まないチーズをわざわざ選んでいた。
ふーん、セルロースは繊維質で消化されないから排出、なら食品の量増し? x≠¿†≠×▲≡†¨▽ と思っていたが意外にも様々な用途があると知る。
セルロース*は植物に含まれる生体高分子で、製紙、食品添加物や繊維、工業・化学製品などに使用。
多種あるセルロースの特徴として(種類によって)、溶解性、吸水・保水性、圧縮性、流動性、安定性や粘着性などがあり多岐に渡って生活に関わる。
食に関するセルロースは、食品添加物で厚労省が認可。
JECFA*規制は国によって基準が異なる。化学式は(C₆H₁₀O₅)n
*JECFA:(Joint FAO/WHO Expert Committee on Food Additives )の略、
食品添加物合同専門家会議 : FAO(国連食糧農業機関)/ WHO (世界保健機関)が共同で設置した専門家委員会
<食品添加物としてセルロースを含む食品>
粉・シュレッドチーズ、アイスクリーム、ゼリー、ドレッシング、ソース、ジャム、パン、ケーキ、クッキー、ベーコン、蒲鉾、おから使用の食品・・・
食品包装の原材料名を見るとあるある・・・
◾️薄造り
カタ世界は無政府で何の規制も無い自由世界、ときたら何でもゴザレ、カタは1匹だからカタ一揆に加担せよと迫られる事もなく、餌に事欠かず、部屋を掃除してもらって、何だ、良いご身分じゃないですか? ≡ 羨ヤマシイ≡
昨日、豚肉とゴボウを置いてこれらは変色した。
ゴボウを食すのは前に目撃したが、豚肉に張り付く姿は見ていないから食べたか不明で残念。
でも薄造りにした人参に穴、歯舌で食べた跡が残っていた。
しばらく薄造りでいってみよう