![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161558955/rectangle_large_type_2_976f09a20cda422e7a80582120bc8ca2.png?width=1200)
ただただ、妄想のはなし。
えひめDXキッズフェスタを終えて。
ずーっと張り詰めていた緊張感が取れたからか、疲れが溜まっていたのか。
何が理由かわからないけどなんだか体調がすぐれない。
本当は今日もスタジオに行きたかったのだけど、休むことも必要かな〜と思って、家でゆったり過ごしてる。
そんな中スマホ時間に目にとまった漫画にまんまと引っかかり、見た内容がママ目線で本当にあったらな〜と思ったので、SNSに溶かした時間の罪悪感をなくすために。(動機が不純w)
今日のテーマにして書き残す。
漫画のストーリー
記憶を元に探してみたら、Web漫画だったのでリンクを載せておく。
「アパートでの子どもの夜泣きに耐えられず、思わず赤ちゃんと一緒に外に出た母親。歩きながら、ふと『夜中に行く場所が消えたあなたへ』と書かれた看板のある建物を見つけました。そこは防音の共有スペースや個室があり、乳瓶やおむつ、お母さんのための軽食も完備された無料の施設でした。 他にも同じように夜泣きに悩む母親たちが集まっていて、孤独な気持ちを分かち合うことで、母親としての自分に少し自信と安心を取り戻す物語です。」
by chat GPT
あの新生児期を体験した母なら誰もが共感するであろう。
こんな施設ほしぃーーーーーー!
夜泣きのあるなしに関わらず、産まれてまもない赤ちゃんの睡眠時間は短い。
あの赤ちゃんと自分だけの孤独な時間を朝夜関係なく、同じママたちと分かち合えたら。
しかもすっぴんのままでいつでも行ける場所。
(日中の施設はなんだかちゃんとしていかなきゃと思っちゃう心理なんだろう?)
めっちゃいいと思うんだけどな〜。
無料じゃなくていい。
ネカフェ程度の価格でママたちが話しあえるオープンスペースと寝たくなった時の個室。(もちろん防音)
軽食と飲み物完備。
赤ちゃん類は持ち込み可だけど、購入も可。
赤ちゃん連れのママのみ入店可(すっぴん・部屋着推奨!笑)みたいな感じがいいな〜。
そんな施設がこころの底からできてほしい!!!
高いお金を払えば、手厚いサポートのある産後ケアホテルなるものはあるけど、まず高いし、産後のママ達に必要なものって手厚いサポートよりもある程度自分たちでやるから、とにかく自分たちだけじゃないんだ。
とママ達の心の拠り所になれる場所。
またはママだからこその悩みだったり、不安だったりを同じ目線で共有できる。
「安心感」を感じられる場所。
そんな場所じゃないのかな〜なんて思う。
…というただただ私の妄想の話です。
もうちょっと誰が揉んで実現してくれないかなーーーー!
…と調べてみたら実現しようとしている方、した方もいるみたい。
出産一時金アップ!とかそんなんじゃなくて、
こういうところにお金を使って欲しいよね。っていうつぶやきで本日はおしまい!