![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162657050/rectangle_large_type_2_300798cea3884ad88223617531ba2db3.png?width=1200)
Photo by
shinsukesugie
朝にnoteを終わらしたい。
朝note派に憧れている。
最近タスク管理しているものの、タスクに追われ、noteをついつい後まわしにしている。
その結果、
書きたいnoteが書けず、寝る前にバタバタと更新。
意味もなんもないただの日記になってしまっている。
毎日noteは続けたい。
だけど、やりたいのはこんな形じゃない。
日々の日記を書くにしても何かしらの気づきをnoteに書きとめたい。
では、どうしたら続くのか?
いくつか自分で考えてみる。
更新する時間を決める
朝にnoteを更新していた時、1日のはじまりからタスクをひとつ完了できてから、気持ちのいいスタートがきれていた。
だけど、最近の急激な温度差から朝がなかなかおきられない。
→ 起きる楽しみを見つける必要がありそうだ。だらだらスタホタイムが増えてる。
目が覚めてもあったかいお布団から出るのがしんどい。
ぬくぬくお布団でスマホを開くと瞬時に30分は時間を溶かす。
これで最近30分はロスしてる。
→子どもが起きてくる6時30分まではスマホを開かない。見たいものがあれば下に降りてPCで見る。投稿方法の見直し?
前の日に、朝に書くことを考える?
朝はとりあえず今日やることを書く?
→余裕があればプラスで書くようにする?
朝にひとまず日記形式で投稿して、書けそうであれば、追記する?
ここら辺は悩ましいな…。
まだこれで行こう!とは思えないが、そうか。
タイムスケジュールの中に30分だけ、noteの時間をとって、書けた所までで投稿するスタイルでやってみよう。
いつもある考えながら書いてると新しい発想が降りてくるやつ。笑
何が言いたいのかと言うと、
朝しっかり起きて、
30分はnoteと向き合って、
1日を快適にスタートさせたい。笑
そんな感じで今日もスタート。
本日も頑張っていきましょー!✨