異業種交流から生まれる新たな可能性
事業を始めたばかりの「どうやって受注を増やそう」と考えていた時、異業種交流を目的とした立食パーティーのお誘いを受け、参加することにしました。そうした場には、新たな顧客獲得の機会があるのかなと思っていましたが、実際には「ご挨拶させてください」という気合の入った方々がたくさんいて、自己紹介の嵐に巻き込まれて終わりました。
そもそも人見知りな私にとって、大勢の未知の人々との交流は苦痛でしかありませんでした。その上、そこで新しい仕事が生まれさせるという力量もなく、興味のない製品の説明を受けることに疲れを感じ、並んでいたおいしそうなお酒や食事に口をつけることもままならず「もう参加しない(泣)」とその時心に決めました。
新たな可能性の発見:情報交換の場での出会い
ここから先は
673字
購入いただけると過去記事も全て見ることができます。
月ごとに価格は上げてきましたが、最後にご購入いただいた方の価格にいたしました。月初めに作成するゆるテーマの記事ではどんな内容を書くか無料で全文読めますので試し読みにご利用ください
¥1200→¥500 一級建築士事務所とシェアキッチンの運営をしています。 日々の出来事や本音を毎週金曜日にUPしています。 月初めに設定…
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
いただいたサポートは建築士として、また、シェアキッチンオーナーとして未来に 向かう人を応援する活動費に使わせていただきます!