見出し画像

スーパーのチラシチェック・こつこつと積み上げる・投資も同じ  投資初心者の失敗体験記 57

 毎日チラシを調べ、安い商品を見つける。スーパーマーケットによって、通常の値段が違う。1円から数百円ぐらい違うものもある。
 面倒なのでいつも行くスーパーに絞って、安いものをポイントと絡めて買うなど、人によって買い物の仕方は違う。スーパーマーケットに遅く行くとよく見かける人とがいる。多分値引きが好きで、安くなるのを待って買うことを楽しんでいるのかと思う。
 私は、一つのスーパーにこだわっていないので色々なお店に行く。それでも、そのスーパーに遅く行くとその人は必ずいる。多分毎日来ているのかも知れない。更に、値引きを待って買っていくのだろう。

 これは、株取引・先物取引・FX・せどりなどの考えと同じ。安くなったら買う。そのタイミングを自分なりに調べ、その時の状況でベストなタイミングを狙う。
 買い物と違う点は、買った後売って儲けが出るか、失敗して損益を出すかの差だけだと思う。

 スーパーマーケットの安いものを買うのと同じで、投資も値動きをしっかり見て、タイミングを見て買ったり売ったりする。利益を上げようとしたら、常に値動きを見ていないとうまくいかない事が多い。
 色々なスーパーマーケットがあるように、投資にも色々な銘柄ややり方がある。簡単に始められるが、何処までしっかりと取り組むかによって違いが出てくる。
 最初からうまくいっている人もいるが、これはビギナーズラックに似ていて、その後努力をしないと失敗して損をする事がある。
 
 未だにおいしい話があると思って、投資を始める人がいる。そして、その結果財産を減らして、やらなければ良かったと思う人がいる。私は最初はうまくいったり失敗したりしていた。うまくいっていると欲が出る。その結果、かなり失敗を繰り返してきた。
 
 投資は、安く買って高く売る。
 
又は、高く売って安くなったら買い戻す。これだけのこと。それが、投資の基本だと思う。その為の知識やタイミングを考え、最後は実行する気持ちがしっかりしているかが大切になる。何でも人任せにすると、私は失敗した事が多い。それも勉強だと思うが、いかに楽しんでやれるかだと思ってる。

 主婦・主夫の人に向いていると以前言ったのは、コツコツと積み上げるとかなりの成果が出る。投資は、始める金額によって差が出るが、それでも少しずつでも頑張れば凄い金額になる。

 

いいなと思ったら応援しよう!