見出し画像

初めてのふるさとワーホリの地で探検した【広島県府中市】

ふるさとワーホリを一番最初に利用し訪れた土地は府中市です。府中市は広島県の方です。よく東京?の方と間違えられることが多いのですが。。。

福山市から電車で西へ小一時間程に位置する府中市。

福山から府中までは2両編成の電車で。


ふるさとワーホリでは「竹内農園」という所でお仕事をさせて頂いていました。詳しい内容は別記事でまとめるとして、今回は当時滞在中に実際に訪れた、府中駅周辺のお店や観光名所をいくつかご紹介します!

スピングルムーヴ

府中市はものづくりが盛んな街で、こちらはカンガルーレザーの靴を作っている会社です。
「手作業による手間暇をおしまず続ける
スニーカーの基本製法バルカナイズ製法」
という言葉がサイトに。
基本に忠実に、手作業でこつこつ続けるというのは本当に凄いことです。
ここのスニーカー、今年こそ買うのが夢です。

SP-442


バルカカフェ

スピングルムーヴさんは道路向かいにカフェも営業されています。
珈琲も勿論美味しいんだけどおすすめなのは
甘酒ぷりん「恋のはじまり」
どうやらこのプリン、商品化には地元への熱い思いが込められているようで。
カフェの店内でも靴の販売をされており、よりカジュアルにスピングルムーヴを体感できます。

2022年10月
2023年12月


若葉家具

こちらは府中家具屋さん。
アトラクションみたいで面白い3階建ての家具屋さんです。家具買うつもりなくてもふらっと行ってみてほしい。食器類やエプロンとか身の回りのものも販売されています。おしゃれニトリって感じ。
運が良ければスタッフの方がマンツーマンで館内ツアーをしてくださいます。
お邪魔させてもらった当時もふらっと入って、結局2~3時間滞在していました(笑)

エントランス
中を潜り抜けながら歴史を見られます

恋しき

国の登録文化財に指定、明治5年創業の料亭旅館をリニューアルした観光・商業複合施設です。館内の各部屋も貸しスペースとして開放しており飲食や宴会も可能な「体感できる古くからの建物」
2024年4月には料亭「そ 恋しき」がオープンし、足を運ぶ方が増えそうな趣ある建物です。静かで落ち着く空間なので、私も府中に来たときは毎回訪れています。

ゆったりとした時間が流れる中庭
私のお気に入りの「さつきの間」

こういう昔ながらの建物を残す文化はよく見られますが、一般人が使えるように改築し開放しているというのは本当に珍しいです。
カフェや料亭の店舗も営業しており、昔と今がグラデーションになり融合している空間。面白いです。

酸味あるアイスコーヒー。大きい氷にも意味があります。
府中みそのチーズケーキもコクがあり美味しかったです。


府中焼き

府中市はオリジナルのお好み焼きがあります。
広島県は地域によって色んな「お好み焼き」があるようです。
府中焼きの大きな特徴としては「牛ミンチ」が入っている事。
ふわっと系よりかはカリッと系(これは府中焼きのお店によるかもですが、個人的見解。)
府中市には2回ふるさとワーホリで滞在しましたが、2回とも府中焼き体験をさせて頂きました。

「あわけん」さんの府中焼き
「古川食堂」さんの府中焼き。こちらはおでんも食べられる。
「平の家」さんの府中焼き
尾道焼き。砂ずりとイカ天が特徴。


手作りアイスキャンデーの東屋

創業昭和8年の東屋さんです。
昔ながらの素朴で自然な甘さと、瀬戸内産の柑橘なども使用し、材料にこだわったアイス屋さん。
昔ながらのこういう所が大好きなので是非残り続けてほしい。
アザラシのイラストがなんとも可愛い。



府中八幡神社

不安になるほどの激坂を上った先にある神社です。
秋になると紅葉がすごくきれいで、隠れ紅葉スポットです。
毎年11月に紅葉祭りも開催しているようです。
私も今年行ってみようかな…。


味噌蔵ARTPlace&NAVACafe

ここは結構珍しい所で、今は使われなくなった味噌蔵でキノコマイスターの女性店主さんが営むギャラリー兼カフェです。
店内もメニューもキノコだらけです。
キノコ愛がすごいのはそうなんだけど、創作パンやスイーツもがっつりキノコ入ってるのにちゃんと美味しくてびっくりしました。

お菓子まできのこ


干しえのきパン、中にチーズ入っていて少しだけレンチンしたら美味しさ倍増でとても覚えています。


当時仕込んでいた味噌蔵も見せて頂きました。


府中市はふるさとワーホリを使い始めた最初の土地。竹内農園さんや、府中市役所の方々初め、色んな方からの温かさに触れた感動を今でも思いだします。

中でも滞在最終日に竹内さんから貰った
「自分のええと思うようにせえ。」
と言う言葉のおかげで今の私があると言っても過言では無いです。

何度でも訪れたい街、府中。


いいなと思ったら応援しよう!