見出し画像

7月のTSUMUGI便り

こんにちは!7月のTSUMUGI便りをお届けします。振り返りやキャッチアップにお役立てください。

共給共足の取り組み - 田んぼ

田んぼでは、稲がすくすくと成長しています。さらに雑草も元気に成長。
無農薬で育てているTSUMUGIの田んぼでは、収量を確保するための草取りの作業は大切です。

・・・なのですが、予定していた日は雨のため作業は中止に。

はぎや農園さんと相談した結果、7月に入って稲もある程度大きくなっているので、今後の草取りはしないことになりました。

草取りは収量確保のため大事なのですが、人間が歩くことで稲の根を切ってしまうので、田んぼの中はあまり草取りをやらない方が良いそうです。
今生えている雑草と稲は栄養を取り合ってしまい、収量には影響が出てしまうのですが、稲の成長を考えると、ここが妥協点かなということになりました。

共給共足の取り組み - 畑

7月、TSUMUGIの畑では田んぼ同様雑草が元気よく伸びてきているので、草むしりをする予定でした。
しかし、田んぼと同じ作業日を予定していたため雨で中止になりました。

季節の手仕事 - 紫蘇シロップづくり

葉山のコミュニティハウスで、紫蘇シロップを作りました。
丁寧に葉っぱを取り、アクを取りながら煮出すと、夏にぴったりの爽やかなシロップが出来上がります。

大人の社会科見学 - HARB STANDさん

7月の大人の社会科見学では、富士吉田市にあるHARB STANDさんを訪問しました。
畑にはたくさんの種類のハーブ!富士山麓をお散歩しながら野生のハーブも教えていただきました。そして、晩ごはんはハーブをふんだんに使った料理が登場。
充実したツアーになりました。

Forest Garden 勉強会

月1回、オンラインで行っているForest Gardenの勉強会。
静岡県浜松のパーマカルチャーデザイナー 大村さんから、持続可能な菜園「Forest Garden」の作り方を学んでいます。
第4回となる今回は、パーマカルチャーデザインを作るための必要な準備について学びました。

※5月には、Forest Gardenさんのところへ実際に訪問しました!

堆肥の学校

月1回、オンラインで行っている堆肥の学校。
7月が3回目で、岐阜県にある五段農園の高谷さんから、食の循環を生み出すために必要な基礎知識(土と微生物の関係、コンポストの仕組み、種や農作業の基礎etc...)をわかりやすく、かつ奥深く専門的な所まで教えていただいています。

※6月には、五段農園さんのところへ実際に訪問しました!


いいなと思ったら応援しよう!