![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163985414/rectangle_large_type_2_4df3c7a1c64d5a63b3a56854e731cb13.jpeg?width=1200)
初雪は群馬で
上毛高原行きのチケットを手に入れたが、肝心の宿が満室だった話の続き
なんと2週間前にお目当ての宿の空室が出て、楽天トラベルで即予約、ついてる!
温泉宿に癒しを求めて行くのに睡眠時間を確保できず
健康になりに行きたいのに、不健康な行動としか思えない
![](https://assets.st-note.com/img/1732923700-2RxqP9TKAcG43jfvEnO7LYau.jpg?width=1200)
がんばりました早起き
![](https://assets.st-note.com/img/1732923700-8KUBFg5zelS2Qx76VkLonWNv.jpg?width=1200)
早起きした甲斐はあって、新幹線車内がとても空いていたとか、埼玉から富士山が見えたこととか、その時間じゃないと味わえない光景
![](https://assets.st-note.com/img/1732928860-x5olHDS36tgaGVECP1pjn8I2.jpg?width=1200)
朝早い分、朝早く到着
平日ならばまだ勤務時間外
![](https://assets.st-note.com/img/1732928921-SeyLIUnqYbzlBXZ7udsxOTgK.jpg?width=1200)
駅で待つ間に雲の流れの速さと、ちらちら降っている雪に気づく
もう冬が間近なんだな
![](https://assets.st-note.com/img/1733032070-oz5Arqf8XF9JZaOSitRL4udl.jpg?width=1200)
法師温泉へ行くには猿ヶ京温泉行き
ってどこにでも載っているのに、間違って沼田駅行きに乗ってしまう
最初のバス停に着く前に気づき、降りられたが運転手さんに「法師温泉に行きたいんですけど」と発車後伝えたら驚かれた
そりゃそうか、逆走しているのだもの
信号で止まっていたので優しく降ろしてもらい
引き返して猿ヶ京温泉行きに乗る
乗客は2人
![](https://assets.st-note.com/img/1732929107-xd3KwFvi7AL6UJ0SpW5nktez.jpg?width=1200)
午前2便、午後2便のいずれかに乗らなければならぬ
途中からは完全に私with運転手さん
バスからの眺めは川やら湖やらきれい
猿ヶ京温泉の関所跡で降り乗り換える
![](https://assets.st-note.com/img/1732929307-6UG2SwLDbRqgJB1ACtWc4s0z.jpg?width=1200)
これは終点まで貸切
だけど、このバスがなければ私は法師温泉へは行けない
ずっと残り続けますように…
ということで、法師温泉 長寿館へ到着
![](https://assets.st-note.com/img/1732940054-OhfYGIqJavobjVe1rTw3MD8N.jpg?width=1200)
乗ってきたバスは宿泊した方が帰るためのようで、私のようにこんな時間に到着する人はいなかった
乗り込むお客さんの中には外国人もいて、こんな秘境までいらっしゃる
この日は絶対にお風呂でのんびりするを目標にしていたので、
着いてそうそう
「時間までどこかで待たせてもらえますか?」とお願いして、ちょっとしたロビーで日帰り温泉が始まる時間まで待たせてもらう
徒歩圏内には食事処はないらしくて、ここでお昼を食べることを決意
日帰り食事付きを申し込んだ
![](https://assets.st-note.com/img/1732940053-4S1VNQ3zJITful2r5yiR8tHs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732940054-2v0HCrMXeYj84DoglPz6Sipb.jpg?width=1200)
日帰り温泉で入れるのは檜のお風呂と混浴のお風呂
混浴は女性専用時間帯の時に行こう
湯船には石が敷き詰められていて、イメージは石焼き芋のような
石の下から温泉が湧き出ているらしい
いい湯
3時になったらお部屋に案内してもらって、お茶まで出してもらった
こたつのあるお部屋は本館の1部屋
6部屋しかない本館
こんなにいい部屋に泊まれるなんて、キャンセルした人に感謝
そして、このお部屋は東山魁夷が泊まったことがあると!
下に見える川がとてもよくて、水の流れる音もとてもよかった
混浴のお風呂はぬるいのと熱いのと男女分けてか、8区間に分かれていた
20〜22時が女性専用時間
酸ヶ湯もそうだったけど、ちょっと明るい時間にも入りたいなー
それに必要なのは、勇気なのかなー
まだそこまでいけない
![](https://assets.st-note.com/img/1733027795-FWR3JetZ0QPy1d7qgYUnHr2h.jpg?width=1200)
特にお気にでした
![](https://assets.st-note.com/img/1733027903-RGWLFImd7wJrhsnq1YXOTiBt.jpg?width=1200)
調子に乗って日本酒頼んで、さすがに1人では開けられずふらふらになって部屋に戻る
![](https://assets.st-note.com/img/1733039144-G5TXFJ9rylOYB8qb7kEtSfsu.jpg?width=1200)
ここの世界にいると、何もしたくなくなる
ちょっとまとめようかと思っていたスケッチもノートを開くことなく
このすることがないという心地よさが眠りを誘い、いつもよりも眠れるっていう安眠剤
#一人旅
#わたしの旅行記
#どこビュン上毛高原駅
#旅行記
#旅行
#群馬
#群馬県
#法師温泉
#長寿館