【ママ必見】パパをもっと褒めろ!
はい。
妻さんの夫です。
今回はちょっと過剰なタイトルです。
僕が家事に
積極的に取り組めたり、
家事に対して
自信満々にnoteに投稿したり
できているのは、
妻さんが僕を
褒めて伸ばしている結果です!
妻さんは褒め上手なんです。
今回はこのことについて
深堀していきます。
①僕の場合
妻さんは、結婚する前から、
僕が家事などをすると必ず
褒めてくれました。
僕は単純な者なので、褒められると
また次もしたくなってしまいます。
それが結婚してからも続いて、
今に至ります。
こうやって振り返ってみると
大した家事などはやっていなかったし、
現在も大した量の家事をやっていないんですが、
それでも褒めてくれたり、感謝してくれます。
そうなると、単純な僕は
家事に対して自信を持てたりするんです。
②褒め方
ママさんたちに言いたいのは、
家事を全然やらないパパに対して、
愚痴や不満を言ったりするのは、
逆効果になりかねないということです。
家事を全然しないパパがたまに
家事をすると不慣れなもので、
なかなかうまくできません。
例えば、
ご飯の後の皿洗い。
これを普段やらないパパがすると、
汚れがうまく落とせてなかったり、
食器に泡が付いたままだったりと、
いろいろと完ぺきではないことがあります。
それでもパパを褒めてください!!!
「ありがとう!」
「助かった!」
「嬉しい!」
と、お褒めの言葉のシャワーを
パパに浴びせてください!
そうすることで、
パパの家事に対するハードルが下がり、
家事に自信が持て、
今後、家事に取り組みやすくなります。
③まとめ
こうしてみると、
パパの伸ばし方って、子どもの伸ばし方と
さほど変わりはありません。
人間、褒められたり、頼られたりすると
嬉しいですし、自信が持てますからね。
どんどん褒めて、
どんどんパパを頼ってください!
そうすることで、
パパは
家事を率先してこなしますし、
また、
家事をすることで、
家事の大変さに気づき、
ママに感謝もするようになります。
パパが家事をこなすことで、
夫婦関係もよくなりますし、
家庭も回るようになります。
それもこれも
ママさんがいかにパパを
褒めるかにかかっています!
まずはそこからです。
最後まで読んでいただき
ありがとうございます。
インスタにも日々の生活を投稿中!
https://www.instagram.com/hooomareee