🗻長野マラソン サブ4挑戦記✏️(Day 011/042)ーセット練ー
岩本式練習法でサブ4達成ができるのか?2022年4月の長野マラソンで
サブ4達成に挑戦するツッキーのドタバタ練習記録!
1)WEEK2練習メニュー(岩本式サブ3.5)
長野マラソンまであと今日も入れると31日、岩本式Week6から入ります。
今週のテーマは、「スピード練習もロング練習も、セット練で」とのこと!東京マラソンダメージ回復したと思われるので、徐々に本格的に行きます。
2)今日のメニュー:セット練(インターバル)
今日のセット練(インターバル)、しごおわで近所の公園を中心にサクッと行きました。
*今日の練習の狙い:
・設定ペースはJOG10分+600m(2’40”)+200m(0’42”)×3本
(※間はJog or Walk。設定ペース±10”はOK)
・ポーズ・メソッドの立ち位置と足の運びを意識した走りの追求。
・Hyper Speed(ニックネーム:パーマン弐号)のインターバルテスト
*勝/敗:△
600m 2’54”(+0’14”)❌
200m 0’52”(+0’10”)⭕️
200m 0’52”(+0’10”)⭕️
200m 0’54”(+0’12”)❌
*気づきと申し送り:
・インターバルは特に時計を見ることなくアプローチ。昨日のBUでも自分で自分にびっくりだが、このペースで普通に呼吸ができるようになっている。あとは慣れとメンタルの問題。
・Hyper Speed(ニックネーム:パーマン弐号)は特に足に痛み出ず、今日も走りに支障はなかった。
👟ASICS Hyper Speed(ニックネーム:パーマン弐号)
🌤Sunny,15℃, 82%,5-4m/s
そして、まだピークが続いています💦
3)出展:参考文献&WEBサイト
*岩本能史「限界突破マラソン練習帳」講談社(2016年)
*長野マラソン
*ASICS HYPER SPEED
以上、最後までご一読ありがとうございました。 引き続き応援よろしくお願いします💦