鍼灸学生 | TSU

31歳。 建築関係、古物と関わり多めの製品企画など、ものの世界で働いてきましたが、最近、鍼灸学生になりました。(2022~) インストなど音楽もすきです。 #東洋医学 #鍼灸 #ボディワーク #学生 #建築 #古物 #元インテリアコーディネーター#音楽

鍼灸学生 | TSU

31歳。 建築関係、古物と関わり多めの製品企画など、ものの世界で働いてきましたが、最近、鍼灸学生になりました。(2022~) インストなど音楽もすきです。 #東洋医学 #鍼灸 #ボディワーク #学生 #建築 #古物 #元インテリアコーディネーター#音楽

マガジン

  • 鍼灸について学ぶ人

    鍼灸の学校に入りました。 学んだことを自分の言葉に落とし込んで、伝えられる鍼灸師を目指して。 授業内容をそのまま書く訳にはいかないので。 己の理解、言葉にすることを目的にかなりざっくりな内容だらけです。

  • 一見すると医学以外のもの

    日々のそのそと、本を読んだり、人に話を聞きに行ったりしています。 その時に学んだ事や言葉を、頭の中でぐるぐると考えているのが好きです。 考えているだけだと、すぐにキャパオーバーするので、文章にします。 #東洋医学#鍼灸#人の体#食物#農業#理

  • 体の不調に気付いた時、そのあと。

    健康って何?自分の言葉でいつか伝えられるように、忘備録として残す記事。

  • 仕事、どうする?

    いくつかの仕事をして、その度に内省しています。 やっとこ少し見えてきた気もする、ので、文章におこしています。

最近の記事

振動と鍼と今までの出会いと

こんにちは。いち鍼灸学生のTSUです。 日々、はりきゅうやその周りに触れる中で、頭の中で繋がったことを乱文でお届けしてしまっています。 私たちの体は、日々、生体内外の環境変化、つまり刺激を受けます。そして、さまざまな刺激をまず一番早くに受け取り、中枢(脳や脊髄)に送る部分を持っています。(受容器という。) 受容器は受けた刺激に対してインパルスを発進していて、たとえば、皮膚上の温度をインパルスの発射パターンに置き換えて中枢に届けているそうです。 触覚(触受容器)は、刺激の動

    • 施術者も施術を受けて、健やかを知る

      『気の巡りを良くしましょう』『気を補いましょう』という言葉。 なんで?って聞かれたら、なんて答えるか、解が一つ増えました。 気が満ち巡り始めると : 食べたい物が分かる。マイブームができる。 引越しから半年、目まぐるしく生活が変わったこともあり『施術へ行くこと』からしばらく遠ざかっていまして。年末年始にかけて体調を崩したこともあり、やっと受ける気持ちなって受け始めました。春ですね。 たった半年ぶりの施術なのに、捉え方が変化してきていると感じました。東洋医学でいうところの

      • 2023年→2024年

        年内最後の日は、ばあちゃん家に戻ってきている。 2023年は、鍼灸学生になって2年目な年でした。 ちょっと学校の生活にも慣れて、次の生業のことも真剣に考えざる得ない時期に入ってきて、結果9月頭から、2年強も居た祖母の家を離れ、一人暮らしを始めました。 9月から3ヶ月で生活がガラリと変わった。 鍼灸や人の体に対する姿勢も変わった。 自分の人生を考える時の姿勢も変わった。 環境を変えると、自ずと他のものも変わっていくんだなと感じた2023後半でした。一人暮らしを決めたのは自

        • 梅雨ってやばくない

          もとい、梅雨に生理が被るともうHPが無くなって、しょうがなくない? という皆さんへの問いかけです。 注:現在鍼灸の学生をしています。話を聞ける環境には居るものの、実体験を書きたいので、ちょっと学術上おかしいところもあるかもしれません。精進します。訂正あればお伝えいただきたい。 梅雨と生理とわたしと 梅雨と生理。 このふたつは、東洋医学で言うところの『血(けつ)』に関係が深いです。 気血水(きけつすい)と言う言葉がありますが、その中の一つです。 血(けつ)は、色々な言わ

        マガジン

        • 鍼灸について学ぶ人
          24本
        • 一見すると医学以外のもの
          7本
        • 体の不調に気付いた時、そのあと。
          4本
        • 仕事、どうする?
          1本

        記事

          メソッドを追いつつ、パーパスを持つ

          『治療方法を知っているのと、治療できることは、大きく違うこと。』 複数の先生からその話をしていただき、共に共通するのは、経験値を積むことを自分でどう捉え、そこにどう向かうか考えろ。 そんなニュアンスがあります。 悠々と急げが必要な場面のよう。 先生方の言葉を受け、メソッドの部分をまずしっかり準備する必要があると思った。鍼灸をする上で、症状に対して出来ることをまず、持っておく。 それは未来の相手が施術を受け続けたいと思える為の、足がかり。 受け続けたいと思うとは、何かが改

          メソッドを追いつつ、パーパスを持つ

          意味の表裏

          良いと思ったことが、悪い側面を持っていたり。悪いと思っていたことが、良い側面を持っていたり。 救われていると思っていたら、救われていると思われていたり。 世界は、思った以上に表裏が紙一重のようです。対極にあるかと思えるものほど近かったりする。 情動から生まれる、衝動的な行動に走らないように、ちょうどの良いところで留めることを目指すのが、この仕事らしい。 また自分にとっての裏の意味は、自分だけでは気づきにくいという側面もあるようだ。人に言われて気づける物があると言う認識

          レイヤー数が違う人と出会った

          今日も先に鍼灸の世界に生きている人のお話を聞く機会がありました。 あくまで、聞けただけ。頭がぐちゃぐちゃになって、質問をすることができなかった。衝撃。人としての、レイヤー数が違う。 『(この一つの事柄だけを考えた上で)どの程度だったら出来るのか?』 私の中にあるレイヤーは一つであると考えがちで、一つの事柄だけしか見てないもんだから、その形は気づかずにも歪(いびつ)な形で、これが私の全てだと思って、それをどう割り振って生きていくか考えていたけど、そうじゃない人がいた。 (例

          ¥10,000

          レイヤー数が違う人と出会った

          ¥10,000

          美容について

          学校に通って1年も経つと、クラスメイトも少しずつ、それぞれの道を模索しているなと感じることが出てきました。クラスの男性でどうやら美容鍼灸の方向へ歩き出している子がいます。綺麗な子で、全体的な雰囲気から見ても合っているなと感心しました。(何様) 対して、私は美容鍼灸には向かないだろうな、と常々思っている節があります。顔の形、細部への興味が、女性だというのに、極端に少ない自覚、あります。 専門性を謳う鍼灸院の中でもよく聞く『美容鍼灸』。 今回、人の話をキッカケに、美容に対する

          美容について

          手技より前に行うこと

          最近、周りにいる人が、みんな同じことを言ってくる。手を変え、品を変え、とても大事なことを伝えようとしてくる。 言葉のオーバーラップが起こっている。 手技より前に出来なくちゃいけないことがあった。それは誘導するためのストーリーを持ち、言葉にすることでした。 最近起きたこと 私は現在、鍼灸師に成るべく学校に通っているのと別に、転職を2回したというバックグラウンドがあります。 結果として、過去の職場、現在の学舎(校外含め)、其々の場所に、勝手に影響を受けまくっている人が、複

          手技より前に行うこと

          方向性について 乱文1

          最近少し変わった集まりに参加しています。 鍼灸の世界に生きていない人からの学びは大きいということで、 いろいろな方面の方から貴重なお話を聞ける会です。 今回は、Mさんとの座談会でした。 それにしても。 みんなすごいんだよな。聞く力が。その場をつかむ力が。 『会社員を辞めた時、何か(好きの延長線上で生きよう)を続ける事を決めた』との言葉をきいて、意外とそういうの避けてきたのかもと気付きました。 椎名林檎の閃光少女じゃないですが、先回りせず、決めるのは五感を奮ってその時にと

          方向性について 乱文1

          デザインとアート

          デザイン【design】 ∴desire 望むこと アート【art】 ∴祈り わたしが聞いてしっくりきた解釈の仕方です。 デザインの解釈は祖父から聞いた言葉です。 祖父は高齢で、珈琲屋で常連になってしまいそうな(実際も)、外国の方がいるといつの間にか声をかけに行っている、子供ながらに洒落た人だなあと思っていた。 母が子供の頃は、英語の教師をしていて、とても厳しい印象だったらしい。 私が大学時代デザイン科に所属していた時、原研哉の本を、本の虫の祖父に貸しました。炬燵の中

          デザインとアート

          焦りはなぜ生まれるか2

          鍼灸院に向かって歩いてた時におもったこと。 生涯続けるんだろうというものに足を突っ込んでいます。 先日、絵馬に書いてきました。 心身ともに健やかな鍼灸師になる、と。 (こんなの一度も書いた事ない笑) 一生勉強だよ、なんて先生方が教壇で言われて、周りの身構える空気にそのまま乗っかっていきそうだったけれども。 ふと思うと、私は詰め込みすぎる。 すべて今ここで掴める気持ちになってしまう。 (多分)焦っている顔をしていると先生たちに、そりゃ君より何年も多くやってるんだからあと笑

          焦りはなぜ生まれるか2

          そうだ京都にいこう

          夏期大学から4日ほど経った頃、 そうだ京都にいこう、をすることにしました。 思い立ち、または来ちゃった感があります。 だって追試を免れることが出来たし、 長らく行きたいと思っていたものの いつも空いてない桂離宮の予約が空いているし、 これを逃したらしばらく週1の休みになるし。 ちなみに、桂離宮を拝むことはできたけれど、 なんと屋根の葺き替えで建物の1/3が足場で 包まれていて、一部のみを見る体験となりました。 Webで確認してから予約をしたはずだけれども やはり気もそぞ

          そうだ京都にいこう

          実技練習と古典への関わり方

          夏休みに色んな学校が集まる勉強会に行ってきました。なんともまあ。期待以上のものでした。 担当いただいた先生方が、大先生方と学生のわたしたちの間に入って、翻訳してくださる感じの授業でとても有り難かった、の言葉に尽きます。あんなに自分の言葉で人々に伝えられたら、きっと楽しいだろうなと。実際に楽しまれている人々だった。 私も日々、自分の言葉で言えるようになろうと意識していたはずなのだけれど(どちらかと言うと西洋医学⇆東洋医学方向で)、まだまだまだ広がりのあるものだった。むしろ古

          実技練習と古典への関わり方

          そとで音楽を聴くと

          わたくしごとですが、音楽を聴きに行くことがだいすきです。 だいすきというか、生きててよかったなーって思えるんです。 日頃、気持ちを切り替える為に聴く音楽も大事なものだけど、全身で聴く音楽はやっぱり辞められない。 ライブに身を投じて、何度生きてて良かったーと思ったか。 これは価値観によって是非が分かれる(特に今は)とは思うのだけど、この価値について言葉にしたい。(ここ最近の経験や聞いた話の寄せ集めです) 先日、1年ぶりに全身で音楽を聴いて。 この1年は色々あったから、もし何

          そとで音楽を聴くと

          焦りはなぜ起こるか

          先日、初めて人に対して鍼を打ちました。 人の肉をぷつりと貫いている生 感がありました。 もちろんそれにもビビった私もいたのだけど、 それよりも向き合わなきゃいけないことを見たので それどころではない。 同級生何人かとその機会に恵まれたのだけど、 その人が持つ特質が現れちゃう、のです。ほんと。 怖いもの知らずな感じな子は もう、つるりとこなすし。 私の場合は、振り返ると、焦りが全面的に出てんなあと。 鍼を刺すのにも段階があって、ざっくりと以下。 ①切皮:表面の皮膚をや

          焦りはなぜ起こるか