![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163839672/rectangle_large_type_2_70998d7846c29a78c6c365c4c25e9082.png?width=1200)
Photo by
ai_tomoya0_0
派遣元の資格取得の課題が進んでない
7月に資格をとろうと思い、派遣元のパソコンスクールを利用しようとしたら、11月から資格取得を義務付けれられ、基本情報処理技術者とJavaのSilverとGoldを取ることになりました。元々はAWSをやりたかったが、まずプログラミングをやってかららしいとのことでした。
11月から本格的に始まったけど、体調悪かったり、時間が取れず最低限しかできてない。報告書作ったけど、半分位は嘘で塗り固められてます。最低限週1時間だけ報告するんだけど、それすらまともできてないのでやばいし、もうやめたい。
仕事辞めるのはまだ確定させてないので、課題はやってるていでいかないといけないが、どうしようかと思ってます。途中でやめたら、リーダーが困るみたいなので後ろめたいです。最低限課題が終わる5月まではやるのもありかなぁ。正直、体調悪いのは続けたくても続けられない正当な?理由になるかなとは思ってます。
今月大してやれてないのに報告書はそれなりに書いたので、来月はそれに見合うようにやらなければなりません。モチベーションも低いし、体調も悪いです。辞めるしかないかもな。。。
体調が劇的に良くなるなんてことでもない限り厳しいですね。普通に生活する分には大丈夫そうですが、頑張りたくない感じになってます。ちょっとやると少し頭痛くなるし。今日は報告書書いてたけど途中少し頭痛かった。前はそういうのなかったけど、最近そういう感じで集中できない。
近々辞めるか続けるかを決断しなければならないので、noteでも書いていきたいと思っています。