
9月活動報告書「つくしはるかナーシングサロン」
基本情報
サロン名: つくしはるかナーシングサロン
管理者/運営者: つくしはるか
期間: 2023.9.1~2023.9.30
会員状況
現在の会員数: 9名
コンテンツとイベント
提供コンテンツ
1.動画配信 9月1日
私の手帳を公開、解説
2.音声配信 毎週月曜日
メンバーのお悩みについて回答。
「人と比べて落ち込みます」
「本がたくさん読めません」
「自分らしい文章が書きたいです」
3.記事 毎週金曜日
健康に特化した記事を看護師目線で更新。
「どんなものにも『合う』『合わない』が存在する」
「看護師が考える理想の睡眠時間とは」
「疲れの前兆を察知するポイントは『痛み』」
「寝付けない夜に試すべきメンタルリラックス法3選」
開催イベント
9月13日(水)12:00~13:00
オンラインセミナー&交流会
「言語化能力を磨く読書感想文の書き方セミナー」
会員の感想
役立ったコンテンツやセッション
・音声配信された「自分らしい文章が書きたいです」
zoomで何かあればとお聞きくださったお返事として配信して下さったのが嬉しかったです。
・「言語化能力を磨く読書感想文の書き方セミナー」
(セミナーで紹介された)本は買って読んでみようと思いました。
サロンに参加し、意識が変わったったこと、気づいたこと
・学びを意識して本を読んでいましたが、先日のセミナーに参加して「学びを目的にしなくても良い」という新たな気づきをいただきました。
・毎週月曜日には音声配信を、金曜日にはオンラインサロン限定のnoteを執筆して下さるので、毎日にメリハリができました。
・もし近くにナースがいたら聞いてみたかったことが思いつくようになった
・先日参加した、(ナーシングサロン以外の)オンラインイベントで以前より緊張しなくなりました。また、途方もないチャレンジもできました。これも、相談できる場ができたおかげだと思っています。
成果と目標
月間の成果

来月の目標
・ご要望があり、コンテンツを見やすくするために、事務局と相談して取り組む。来月の動画で解説。
・参加者メンバーを公開から非公開へと変更した。気軽に参加できる環境を整えていきたい。
お知らせ
次回オンラインセミナー&交流会
10月18日(水)12:00~13:00
テーマ:「やることがいっぱいで頭がパンクしそう」を手放すコツ
みなさまとお会いできるのを楽しみにしております。
ご質問やご感想がありましたら、以下のフォームよりお問い合わせください。noteで回答させていただきます。
看護師歴13年の私が、あなたの手書きで書いてくれた想いや悩みに寄り添い、手書きでお返事します。
「頑張りすぎて体と心を壊す人を減らしたい」というビジョンの下、心に寄り添う言葉を発信中。
繋がっていただけると嬉しいです。
X(旧Twitter)
https://twitter.com/tsukuharu
【プロフィール】
築紫悠(つくしはるか)
看護師歴13年 産婦人科・新生児集中治療室・整形外科勤務経験あり。 周産期・周手術期・悪性腫瘍・終末期医療について深く学び、体と心の痛みを抱える患者・家族に寄り添う看護を身に着ける。否定しない指導で後輩育成にも従事。
自分を犠牲にしながら多忙を極めていたが、パートナーの闘病や子育てを通じ「本当の健康とは何か」を学び始め、退職を決意。 現在は家庭に重きを置きながら、オンラインナースとして「頑張りすぎて体と心を壊す人を減らしたい」というビジョンの下活動中。