とっても有意義な2年間でした。すべての授業が新鮮で楽しかったです。

(この記事は7分で読めます。)

写真:弁天島海浜公園(静岡県)

この記事は筑波大学理療科教員養成施設

(自立教科教員免許一種を取得できる世界で唯一の施設)

が在学生の声をまとめたものです。

Date:2020/2/25

菅 瑠花 さんへのインタビュー

2020年度 卒業生総代の彼女が

東京での食費月1万円生活のすべてと

奥深い鍼の魅力をおしえてくれました。


出身校:滋賀県立盲学校

(家族の転勤により転出)

(編入)静岡県立浜松視覚特別支援学校卒

2018/4 入学(推薦入試合格)

2020/3卒業(成績1位 令和元年度卒業生総代)

2020/4 就職 教員


--------------------------------------------

インタビューした人・記事を作成した人

 Kubota Satomi

はじめに

2020年3月25日

新型コロナウイルス感染拡大防止のため

筑波大学の卒業式は中止になりました。

卒業式、理療科教員養成施設の総代として

学長から卒業証書を授与されるはずだった

菅さんへのインタビューです。


代表で卒業証書を受け取るお気持ちを

こう答えてくれました。

”今は緊張しています。筑波大学学長から

直接卒業証書をいただけるということは

貴重な機会だと思うので、

一つ一つかみしめながら

思い出に刻みたいと思っています。”

緊張、嬉しさ、責任

晴れ晴れとした表情。

つくばでの卒業式は叶いませんでしたが

同日、東京キャンパスで授与式がおこなわれ

施設長の緒方より

総代として卒業証書を受け取られました。

菅さんご卒業おめでとうございます!

目指すポイントへ確実に手をかけていく姿

なかなか真似のできるものではないと思いました。

「教師は役者でなければならない」

素晴らしい言葉を教えてもらいました。

今後益々のご活躍を楽しみにしております。


東京1年生のいろは4つ


Q.1キャンパス徒歩圏内の家賃7万円で一人暮らしをされてましたが、本施設に入る女性の一人暮らしではどのような点が部屋選びのポイントになりますか?

灯が多くセキュリティー面で安全な物件がいいと思います。1年生は終日授業があり、大体夕方5時が帰宅時間です。2年生は、教育実習期間は帰りが遅くなることもありますので、大通り沿いで尚且つ通りから部屋の出入りが見えない部屋がお勧めです。出来れば夜の雰囲気も確認して決めてください。

Q.2点字ブロックを歩いてみて、学校周辺の歩道は朝、昼、夜で通行人の数や層はどうでしたか?

学校に近い春日通り沿いは、どの時間帯も人が多いです。朝は園児や児童、送迎の自転車が多く、昼間は園児が散歩をしています。夜は飲食店や居酒屋が賑わいます。そんな中で夕方のお迎えの電動自転車には不安を感じましたが、点字ブロックの上を歩行し、白状を携帯することで、気にかけてくれますので、危険はありませんでした。さらに学校の近くの横断歩道と茗荷谷駅前の横断歩道には音響付信号機があり、安心でした。

画像3

奥に見えるのがキャンパス。夕方、園児と保護者で賑わう、個性的な広場。

Q.3 食費が月1万円以内との事ですが、どのような工夫をされましたか?

完全自炊をしていました。作り置きおかずを2、3種類作り、ご飯や味噌汁を添えて済ませ、お弁当を持参していました。買い物は駅前のスーパーや薬局を使っていました。少し歩きますが播磨坂(はりまざか)の八百屋さんもお勧めです。1か月1万円と考えると、1日300円ほどですが、支出はその範囲で収まりました。
もちろん、クラスメイトと外食する事もあり、それも楽しみでした。周りは飲食店も多く、拓殖大学の学食もあり、一人でも複数人でも困りません。

画像6

おすすめの播磨坂「スターフルーツ茗荷谷店」


画像7

通り沿いの角には、アートのようなケーキが並ぶパティスリーレセンシェル


Q.4卒業してもまた食べに行きたい、菅さん思い出のお店、札幌軒


札幌軒 食べログサイト

サポ露見

「全国丼グランプリ」東日本肉丼部門で4年連続金賞の肉丼

「茗荷谷名物!!肉丼の店」「肉丼」「金賞」の赤い看板が目に入ります。

画像2


菅さん曰く、「チャーハンをたまごで包んだチャン玉がおいしい!東京に来た初日に食べました!有名なのは肉丼で周りは皆、肉丼食べてました。」


受験生だった頃のこと

Q.1盲学校時代に校内の管鍼法の大会で、圧倒的な強さで優勝されたとの事ですが、どんな大会ですか。また鍼のどのような所に魅力を感じていますか?

大会はスポンジに銀鍼を何本刺せるかを競うもので、2位に10本以上の差をつけて優勝しました。鍼の魅力は、細い鍼で様々な症状を緩和することができる点です。
鍼は古くから人々の症状を緩和してきました。杉山和一が徳川綱吉の病を治したという話は有名ですが、現在でも、肩凝り、腰痛、膝痛など、様々な症状を抱えた患者さんに対して鍼を用いて治療し、症状を緩和しています。治療の方法や考え方も様々あり、細い鍼で症状を緩和することができることに魅力を感じています。また、本施設入学後は、以前よりも鍼の奥深さに魅力を感じています。座学ももちろんですが、基礎実技や臨床実習で、様々な治療経験を持つ先生方に教わることができた事が大きいです。思い通りに治療の効果を出すことは難しいと感じますが、今後も学び続けていきたいと考えています。

Q.2本施設に入学を決めた、きっかけや時期を教えてください。

理療科1年生の時に本施設を知り、興味を持ち、2年生の時に先生方が教科書以上のことを教えてくださり、深い内容が学べる楽しさを感じた事がきっかけで、更に鍼治療を追究したいと思い本施設への入学を決意しました。

Q.3推薦入試の勉強法をおしえてください。また学校生活ではどのような事に気をつけていたのでしょうか。

推薦入試では、小論文と面接が行われます。そのため、過去に扱われたテーマで小論文を書き、先生に添削してもらいました。また面接の練習は、校長先生はじめ諸先生方にご協力いただきました。本施設を卒業した先輩でもある理療科の先生からは、貴重なアドバイスをいただけました。
学校生活の中では、論理的に考える力をつけるために、臨床実習や座学の場面で、一歩踏み入れて考えるようにしていました。そうすると新しい発見があり、入学後も理論的に考える場面でとても役に立ちました。

授業の魅力


Q.1印象に残っている授業とその理由を教えてください。

理療実験実習が一番印象深いです。複数の先生方による授業なのですが、心電図やサーモグラフィー、筋電図などの器具を実験的に使うことができ面白かったです。盲学校でもこのような器具は使ったことがなかったため良い経験になりました。


Q.2 1ヶ月半の教育実習 どのような気づきがありましたか?

伝えるときの雰囲気作りの重要性に気づきました。授業者のテンションや、話し方、声のトーン、間などで生徒さんの反応や授業自体の雰囲気が全く違い、驚きました。 授業者が楽しいテンションで授業を進めると教室全体が明るくなり緊張していると、教室も緊張した雰囲気になります。 指導してくださった先生の「教師は役者でなければならない」という深いお言葉のとおり、授業を受けやすい環境作りが重要であると感じました。

Q. 3 受験生・在学生に伝えたい、授業の魅力を教えてください。

卒業するころには、主要な筋肉に対して刺入し筋パルスを行える程度の技術を習得できると思います。

理療基礎実技では、特定の筋肉や神経など、目的の組織に対して、解剖学的な指標を基に刺入しており、組織の位置や人体の層構造、電気を流した時の作用などをその視点から考えることで、技術を高めることができます。

Q.4パソコンは必要でしょうか。

必要だと思います。養成施設では講義ごとに課題があり、レポート作成が多いので、あったほうが便利だと感じました。また講義資料は紙媒体とデータでもらえますので、パソコンを持っていると見やすいです。施設のパソコン室を使う事もできますが、同級生の中には、iPadなどのタブレット端末を使っている方もいました。

画像4

「施設のパソコン室」こと点字情報処理室です。内部をYouTubeで紹介中 コチラ


過去と今のこと

Q.1 2年間、どうでしたか。

有意義だったと感じています。すべての授業が新鮮で楽しかったです。鍼灸の歴史や機序についての研究、視覚障害者の心理、教育について様々な分野の知識を学び、多くの新しい発見がありました。


Q.2卒業後の進路と、どのような選択肢があるか教えてください。
 
教員採用で内定をいただいております。
進路には、理療科教員はもちろん、大学での研究や、臨床現場で働くなど様々な進路が考えられます。専任の先生方も卒業生ですし、他機関で鍼灸の研究をされている方、開業して臨床現場で働いている方もいらっしゃいます。
教員になるためだけではなく、盲学校で学習してきた鍼灸の知識や技術をより深く学び身につけ、様々な研究を知ることができる場所であると考えています。

Q.3 願書を投函した当時の自分に、卒業後の展望は明るいと言えそうですか?

はい、言えます。
近年、盲学校理療科の生徒数が減少しているといわれていますが、2019年の教員採用試験の件数や正規教員の合格者数は、昨年比ですが、増えています。クラスメイトの教員希望者は全員、雇用形態の違いはあっても4月から教員として働く予定です。実感から、卒業後に教員として働けないということはないと思います。

受験生へのメッセージ


盲学校で学んでいる内容をより深く学び技術を身に着けることができます。

すべての授業が新鮮で面白いと感じ、

私自身も入学してよかったと感じました。

受験の時は不安がありましたが

自分の行ってきた努力は決して裏切りません。

理療科教員養成施設に入学して、様々なことを学んでください

いいなと思ったら応援しよう!