シェア
転居から1週間、退去立ち会いの日がやってきた 15年住んだ部屋と新居は自転車で20分ほどの距離…
ご近所に挨拶回りに行ったらば 18歳で上京したときから数えて今回が4回目の引っ越しでしたが、…
ガス開栓がやってきた 朝8時30分から開始した引っ越しは、14時30分ごろにはすべて完了しました…
引越見積もりはオンラインで完結したい 新居にはエアコン・カーテン・照明が揃い、追加リフォ…
カップボードと洗濯機上の棚の増設工事を依頼していた くわしくはこちらの記事に書きましたが…
サマリーポケット、というサービスを使ってみた 15年間住んだ8畳1Kの部屋には大量の書籍が置い…
引っ越しの大きなモチベーションが「リビングに革のソファを置くこと」だった 私は、もともと引っ越しが嫌いな人間です。 こちらの記事にも書きましたが、引っ越しだけでなく、部署異動や席替えなど、環境が大きく変化することすべてが苦手で、できる限り避けたいと思っているようなタイプの人間です。
半日がかりのエアコン工事に向けて、準備を進めていく中でわかった事実 引き渡しから転居日の2…
こんなことで、手間とお金が余計にかかってしまうなんて ローンの決済日(=物件の引き渡し日…
NUROひかりは引けない!でもVDSLは嫌!15年暮らした部屋に対して感じていたいくつかの不満のう…
NURO光を引きたくて、あらかじめ工事を申し込んでいたけれど2020年の春からテレワークで業務を…
朝10時に、東京タワーの見える街に向かう住宅ローンの決済及び引き渡しを行ったのは2021年の1…
引き渡し前に火災保険申込みと司法書士面談を行う 当初12月中旬頃の引き渡しを希望していた私…
2社に相見積もりLIXILからの見積もり書が手元に届いたところで、次のステップ (2)設置業者に見積もり書を渡し、商品代金と設置料込みの見積もりを作成 にうつります。 「商品代金込み」というのは何かと言うと、LIXILが作成した見積もり書には、カップボードを構成する商品一覧と単価が記載されているのですが、その単価はすべて定価です。