心理学的類型を喜怒哀楽で例えると
ユング心理学で人間の性格は大まかに4つに分けられるんだけれど、無理矢理、喜怒哀楽をその4つの性格に象徴的に当て嵌めたら「喜=思考型」「怒=感情型」「哀=直観型」「楽=感覚型」かな。
思考型はエリート志向や既得権益大好きで、落語大好き。感情型は仕切り屋で親分肌・姉御肌。直観型は泣き虫なのにチャレンジャー。感覚型は人を楽しませることへのプロ意識が凄い。一言では表せられないけれど、ざっくりとさせればこんな感じ。
これはまんざらでもなくて、思考型はニヤニヤしている人が多いし、感情型は愚痴をこぼしている人が多い。直観型は人のことでも自分のことのように感動するし、感覚型は人に迷惑をかける人が大嫌い。どう?わかりやすいでしょ?