大戸屋さんで秋刀魚定食(9/27(金)~期間・数量限定販売)を食べてきたよ😋
昨日、大戸屋さんのプレスリリースで見かけた『生さんま炭焼き』。
今年もこの季節がやってまいりました!
午前中に用事を済ませてから、最寄りの大戸屋さんへGO。
するとドアに、魅力的なポスターが……!
ワクワクしながら店内に入ると、8割方の席が埋まっている。
親切なスタッフさんは、ゆったり使える二人がけの席を案内してくれた。でも今日は私一人だし、きっと混むような予感がしたので、カウンターにしてもらいました。
朝から何も食べてないので、お腹ペコリーヌなアタクシ。
お味噌汁を「たっぷり野菜の麦味噌汁」に変更です。
その代わりに、ご飯は少なめの五穀米。かみごたえがあるから、少しでもお腹いっぱいになるのよね。
そして副菜として、ほうれん草の胡麻和えを追加。
緑黄色野菜は、積極的に摂らないとね。
まず、届いた皿を見てハッとする。
なんと定食の付け合せも、ほうれん草の胡麻和え。見事に被りました😓
さんまはわりと細身だけども、二尾並ぶとなかなかの迫力です。食べごたえありそう。
そしてこんがりきつね色に焼かれた皮の色が、猛烈に食欲をそそります😋
ほぐして一口頂いてみると、意外としっかり脂が乗ってます。
骨も柔らかいせいか、あまり気にせずまるっと食べられちゃう。
それに炭火焼の何がいいって、皮が香ばしくてめっちゃ美味いのよね。あと肝も程よくとろっとしてて、全部美味しい♪
たっぷり添えられた大根おろしも嬉しいポイント。二尾食べきるのに十分すぎる量でした。
付け合せのさっぱりレモンも嬉しい。
麦味噌汁は優しい味わい。野菜もたっぷりはいってるから、おかずのように食べられる。
最後に少しだけ余った大根おろしを投入して、みぞれ汁のようにして食べきりました。
はー、満腹。幸せ💕💕💕
お茶を頂きながら周囲を見れば、店内は満席です。レジ横の待合スペースもいっぱいになっている。あらら、さっさと退散しましょう。
ちなみに、同じカウンターには、大学の運動サークル仲間と思われる若い方たちが数人いたのですが。
私がお会計のために席を離れる間際、娘さん二人がちっさい声で「ねね、魚の食べ方めっちゃ綺麗なんだけど! キモ!」と言ってるのが聞こえてしまったw
んーまあたぶん、褒めてくれてるんだろうけどさ(苦笑
語彙が貧しいのはよろしくないわね、なーんて思ったおばちゃんでした。
さてさて、今回も大変美味しゅうございました♪
あんまり美味しかったので、シーズン中にもう一回くらい食べに行っちゃうかもしれない。今度は単品で頼んで、ビールを合わせてもいいなぁw
大戸屋さん、ご馳走様でしたー!🐟️(๑´ڡ`๑)💕