
血になる呼吸と音楽
みさなさまポカポカな春、いかがお過ごしですか?
植物が芽吹き始め、あたたかい太陽の光に照らされた葉っぱ達がキラキラと輝く素敵な季節となりました。
月のひかり vol.03
2021年4月14日 恵文社(左京区)cottage
春は冬に内に貯めていたものを外へ出す時期です。いわゆるデトックスです。
また『春』は中医学でいうと五臓のうち『肝』に当たります。
肝は解毒・分解の作用もあると言われておりいわゆるデトックスに大切な臓器ですが、それ以外にも自律神経や感情や情緒のコントロールも関係があります。
特に『血』に関しては大切な役割を担っています。
『肝』を上手く活性化できないと肝の気が上へ上へと上昇し、胸から上に症状が出たりします。のぼせ・めまい・不眠・肌あれ・頭痛・頭に血が昇る(イライラ)など。
4月の 月のひかり では「肝」をテーマとし活性化する方法を一緒に行います
肝がどう大切なのかをお伝えするとともに、わたしが一番楽しみにしている
「血になる呼吸と音楽」を行います。
音楽家のmusicandさんと助産師みえさんが音楽とともに呼吸をする。
これが、しっかりと血になるのです。詳しくは当日お話して楽しみましょう🌝
program
11:00 ミュージカンド/musicandによる 限定5組 (500yen)
お腹にいる時から生まれてすぐにママと触れ合える歌とリズムをお届け。
マタニティ、新生児、乳幼児(7ヶ月まで)
12:00 フリータイム
14:00 助産師との交流会 体と心の話 限定5名(1000yen)
『血になる呼吸と音楽』
16:00 個別相談 (1000yen/freetime)
お産について 母乳育児についてetc
※価格は期間限定のお試し価格です
午後のワークの予約や質問は、DMをよろしくお願いいたします。
当日参加可能ですが人数に制限がありますので予約の方が優先となります
ご了承ください
・月の助産院プロジェクト
e-mail : tsukino.jyosanin@gmail.com
Instagram :@tsukinojyosanin
musicandさんの予約は
Instagram:@musicand_kyoto
profile☺︎
月の助産院 project member
助産師 なかつか しほ
ナースとして10年病棟で働き
病気や死について学ぶ
突如助産師となり産院で働く中で産後の育児生活・心や体の変化に興味を持つ
地域での訪問や助産院での自然な出産・母乳ケアなどのお手伝いをしている🌝
プロフィール詳細
https://www.instagram.com/p/CMDv0Fxsxdc/?hl=ja
助産師 かとう みえ
ナースデビューが手術室
いろんな病気を見ているうちに予防医学に興味を持つ
シドニーで自然療法を学び農業をしながらオーストラリアを1周し帰国
女性のトータルサポートをしたいと思い助産師になる
産院にてお産や産後のケアをしている🌞
人の心のマニア しほと
筋肉や骨マニア えみで
心と体両方からアプローチします
今回一緒にコラボをしていただけるmusucandさん
―ミュージカンド・福田ゆみー
「音楽って冒険!」をテーマにリトミック、ピアノ、プレ英語を0歳から大人まで学べる音楽教室を主宰。 親子に長く関わる音楽教室だからこそ、発達療育士をおさめ、成長が気になるお子さまの発達を促すプライ ベートレッスン、ペアレント・トレーニング、保護者カウンセリングなどのサポートプログラムも充実させ ている。呼吸、触れ合いは人間が成長する土台の根っこの部分です。触れ合いは赤ちゃんもママも幸せホル モンがいっぱい。「月のひかり」では、日本のわらべ歌をベースにお腹の中にいる時から赤ちゃんとコミュ ニケーションを楽しみ、生まれてすぐに親子で触れ合いながら発達を促す動きを取り入れた癒しの音楽遊び をお届けします。自身も5歳の母。
プロフィール詳細はこちら→ https://note.com/musicand/n/n28c97f765b48 ・ミュージカンド 歌のリズムの予約、質問は直接ミュージカンドまで
公式LINE : https://lin.ee/6COU4oQ e-mail : musicandkyoto@gmail.com
※京都府まん延防止等重点措置等について
京都府HPより
イベント主催者に対し、以下の要件に沿った開催を要請します。
人数上限:5,000人又は収容定員50%(注)以内(10,000人以内)のいずれか大きい方(注)大声での歓声等がない場合は100%
イベント参加者は2〜4名 常時換気しており感染対策に配慮しております
少しでも心配な方は、今回は見送りしていただき
いつかまたお会いできるタイミングでの参加お待ちしております☺︎
コロナウィルス感染対策
その他注意事項
<感染対策>
1.グループ対面ワークはソーシャルディスタンスを確保できる人数
2.開始前と開始後の換気
3.入室時の体温測定、手の消毒
4.マット、楽器などの消毒
5.マスク着用 ※大人の方は必須です
6.状況によってオンラインワークへ切り替えます
下記、該当しないことをご確認の上ご参加ください。
37.5度以上の熱がある
24時間以内に予防接種を打っている/
軽い風邪症状がある(のどの痛み、咳、発熱等)
出血、脱臼など怪我がある
嘔吐、下痢の症状がある
感染症にかかっている
<楽しくご参加いただくためのお願い>
・親子共に動きやすい格好でお願いします
・水分補給用の飲み物をご持参ください
・マタニティ、産後、床に座るのがおつらい方はクッションをご持参ください。
・爪切りをお願いします
・キャンセルされる場合は準備等ございますので必ずご連絡ください
・宗教、物販などの勧誘行為はNGです。
<写真撮影について>
プライバシー保護を考慮し、ご参加者のお顔がわかる動画/写真は掲載しない方針ですが、後ろ姿、手元などを撮らせていただき助産院、教室の運営目的でのSNS、ブログ、ホームページに掲載いたします。そのような理由で参加されるみなさまも写真を掲載される際は、撮影される前に一言お声をかけていただき許可をとってください。
<免責事項>
イベント内で生じた所持品の紛失、怪我、生徒さま同士のプライバシートラブル、オその他事故についても、当教室に故意または重大な過失がない限り責任は負わないものとします。
申し込みいただく方々は以上を同意されたものと判断いたします。ご了承ください。
どうぞよろしくお願いします。
月の助産院 なかつかしほ