![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62632327/rectangle_large_type_2_5a2ae8dc6a9c2be5a4a880c2b7dad77b.jpg?width=1200)
10/13 月のひかり vol.09
🌿 🌿 🌿
『タイハーブボールと子宮温活』
10月13日 水曜日 14:00〜16:00
恵文社一乗寺店 Cottagen
8月の月のひかりにて楽しんでいただけたハーブボールwsを10月も開催いたします
朝晩の冷え込みが強くなってきました、夏の不養生による疲れが押し寄せる頃です
体と心をここで整え寒い冬に備えませんか?
さまざまなハーブの中から香りを直感で選んでもok
成分を知って体調に当てはまるものを選んでもok
あなただけのオリジナルハーブボールを作りセルフケアを楽しみましょう🌝
オリジナルハーブボールをつくり
セルフケアをしましょう🌿
ハーブボールとは?
体を温める効能があるハーブを中心に様々な効能をもつハーブを布で包み、スチームしそれを用いてマッサージ(ハーバルコンプレックス)するためのものです。
体を温めるだけでなくハーブを浸透させ効能を高めたり、マッサージによる筋肉への疲労回復、香りによるリラックスや、自律神経系へのアプローチが可能な施術方法で、産後の体の回復や母乳の分泌にとても効果があります。
女性は血を巡らせることがとても大切で、早産予防や安産や産後のために助産師が口をすっぱくして伝えることは体を温めることです。
冷えは産後だけでなく思春期からの体の冷えや子宮などの冷えが不妊や生理痛、更年期障害にもつながります。
温められることによる血の巡り、丸みを帯びたボールが筋肉にフィットしマッサージされることで凝りが解消され、血が巡ります。
また、香りやマッサージによる癒し効果で自律神経系に作用し、副交感神経(リラックスした状態)が優位になり血管が緩み筋肉が緩み心も緩み血が巡ります。
∞
血が巡ると各臓器に必要なホルモンも巡ります。
大切な子宮や卵巣にホルモンが届きます。
出すだけでなく必要なところに届けること。
心がぎゅーっとなっている人は自分をマッサージしてしっかり幸せホルモンを出して自分の心と体に届けること。
そんなおっきなお役目をもったハーブボールを使って行うセルフケアもお伝えいたします🙌
「心も体も巡るわたしに、
好きなハーブを香りながら楽しく世界に一つのオリジナルハーブボールを」
🌝
ご一緒に今ある症状や好きな香りや色んなことをお話ししながら
オリジナルのハーブボールを作り
巡る体にしましょう。
時間・料金・ご予約に関して
14:00〜16:00 定員5名
参加費 4000円(ハーブ120〜150g・他材料費込み)
持ち物:手拭い 持ち帰りの紙袋など
ご予約は こちら→ https://reserva.be/tsukinojyosanin
もしくはInstagram→ https://www.instagram.com/tsukinojyosanin/?hl=ja
よりDMくださいませ
ご質問などありましたら
@tsukinojyosanin まで DMください
必ず下の注意事項をご一読ください
皆さんのご参加お待ちしております🌝
※注意事項
・妊婦さんには安全のために使用を避けた方が良いとされているハーブも含まれるため産後や出産時の使用となる可能性もあります(相談しながら作りましょう)
・ハーブによっては服に付着すると取れない恐れがありますので色がついても大丈夫な服装でお越しください
・感染対策のためマスクの装着をお願いいたします
少しでも心配や不安がある方はまたのご参加をお待ちしております
※産後ケアのユーファイでは他の施術と合わせて体をしっかり温め余分なものをデトックスし必要なものを全身に巡らせます。その中の一つとしてハーブボールを用いたマッサージがあります。産後や更年期、生理不順などに効くをユーファイを希望されるかたはお気軽にお問い合わせくださいませ。
🌿 🌿 🌿
コロナウィルス感染対策 その他注意事項
<感染対策>
1.グループ対面ワークはソーシャルディスタンスを確保できる人数
2.開始前と開始後の換気
3.入室時の体温測定、手の消毒
4.マット、楽器などの消毒
5.マスク着用 ※大人の方は必須です
6.状況によってオンラインワークへ切り替えます
下記、該当しないことをご確認の上ご参加ください。
37.5度以上の熱がある
24時間以内に予防接種を打っている/
軽い風邪症状がある(のどの痛み、咳、発熱等)
出血、脱臼など怪我がある
嘔吐、下痢の症状がある
感染症にかかっている
<楽しくご参加いただくためのお願い>
・親子共に動きやすい格好でお願いします
・水分補給用の飲み物をご持参ください
・マタニティ、産後、床に座るのがおつらい方はクッションをご持参ください。
・爪切りをお願いします
・キャンセルされる場合は準備等ございますので必ずご連絡ください
・宗教、物販などの勧誘行為はNGです。
<写真撮影について>
プライバシー保護を考慮し、ご参加者のお顔がわかる動画/写真は掲載しない方針ですが、後ろ姿、手元などを撮らせていただき助産院、教室の運営目的でのSNS、ブログ、ホームページに掲載いたします。そのような理由で参加されるみなさまも写真を掲載される際は、撮影される前に一言お声をかけていただき許可をとってください。
<免責事項>
イベント内で生じた所持品の紛失、怪我、生徒さま同士のプライバシートラブル、オその他事故についても、当教室に故意または重大な過失がない限り責任は負わないものとします。
申し込みいただく方々は以上を同意されたものと判断いたします。ご了承ください。
どうぞよろしくお願いします。
月の助産院 なかつかしほ かとうみえ