![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119321498/rectangle_large_type_2_08597bacc8f501df7622ee3fb239880f.jpeg?width=1200)
Do The Boogie
ザ・ルースターズ。
全アルバム。11月1日(水)。サブスク解禁。
久々に嬉しいニュース。
版権元のジェニカミュージックが15年以上
ルースターズ側に支払っていない印税問題が
解決したと信じたい。
アルバムは何枚か持ってるけど
昔のやつだからパソコンからウォークマンに
入れると音が小っさいのだ(๑•́ ₃ •̀๑)
だから今回のサブスク解禁は単純に嬉しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1697702553039-vvkETf178a.jpg?width=1200)
大江さんが文字通り
18才の時にレコーディングした
[SHINYA OE 18 YEARS]というアルバムが在る。
オーティス・レディングや
ジョン・リー・フッカーの他
ドン・コヴェイや初期ストーンズを
カバーした内容。
荒削りだけど黒人音楽への
愛が溢れていて大好きなアルバムだった。
いつかこれやLOFTのライブ盤とかも
サブスク解禁されたら良いのにな。
![](https://assets.st-note.com/img/1697701560896-uWOgqStsko.jpg?width=1200)
ルースターズ結成時の
バンドとして初顔合わせの練習の時。
ドラムの池畑さんが仕事帰りで
土木作業員の格好のままスタジオに現れて
大江さん花田さん井上さんが
こんな顔になった話が大好きだ。
↓
(@ ̄□ ̄@;)(@ ̄□ ̄@;)(@ ̄□ ̄@;)!
[Do The Boogie]
ルースターズVersionも
ミッシェルがカバーしたVersionも
どちらもドチャクソ格好良い(;´д`)
何?この不穏なロックンロール。