![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128433678/rectangle_large_type_2_0e8682673b014dac7c46d6619794d06b.jpg?width=1200)
自分と対話する時間
みなさん、こんにちは。
占星術研究家の大河蓮です。
占星術でいうところの土星期が目前となり、自分と対話する時間が増えてきました。
その記録用に、星の話などに絡めながら、本日から不定期で浮かんだ事を書いて行こうと思います。
本日は、写真にある梅についてのエピソードを。
遠足や行楽に出かける時、おにぎり🍙を持っていく方、多いのではないかと思います。
そして、おにぎりの具の定番の一つが、梅干しだったりします。
我が家もそうでした。
母は、いつも、大きな三角むすびを作ってくれ、そして、梅干しがド定番❗️
しかも、必ず種のある梅干し。
炊き立てのアツアツご飯を、手のひらを真っ赤にしておにぎりにむすんでくれながら、母は私にこう言っていました。
「梅干しの種は必ず入れるのよ。これは、おまじない。迷わず無事に、あなたが旅から帰ってくるためのおまじないなんだから❗️」
母曰く、むかしむかし、旅人が山道に迷った時、持っていた梅の種を天に投げると、モワモワとした煙の中から、梅の実の精が現れ、旅人を道案内したんだそう。
聞いた当時は、へーって思っただけでしたが、今となれば、親の気持ちがありがたいなと懐かしく、梅干しを見るたびに亡き母を思い出します。