見出し画像

打ち合わせ

あー!忘れてるー!

絵付け皿 箱

陶芸家の 冨野氏と 9月のワークショップの打ち合わせでしたが

見本で持ってきてくれた 作品を 

すっかり 忘れて帰ってしまわれた(泣)

中身は 絵付けされた 本焼き前の お皿たち

絵付け 例

先日 別のところで行われたワークショップの作品を お持ちいただいたのでありました

ほんとうは  春のツキヒノ祭りで 絵付けのワークショップをということでしたが

最近の社会情勢の影響で 延び延びになっていたのでありました

よそで 大好評だったという その絵付けのワークショップを 

9月11日から始まる ツキヒノ祭りでいよいよ 開催 決定!

体験料や 場所や什器の確認に いらしていただいたのでありました

益子に登り窯を備えたギャラリーをお持ちの 冨野氏

ブルーベリーの パイをほおばって ご満悦ですが

富のさん

武蔵野美術大学を卒業後、乃村工藝社に勤務

乃村工藝社といえば 高島屋 や そごう など百貨店の内装やディスプレイを手がける大手企業

そこにお勤めだった時代 柏の駅前にあった そごうデパートの内装の総監督をされていたとか

ご縁がつながって 何度か 基地でも作品の販売をさせていただいてました

いろいろなお話を 聞いていく中で 冨野氏所有の 本格 登り窯で 

何か焼いてみたいよね ということで

登り窯

今回の 企画が持ち上がった次第でございます

一文字 何か 書くもよし

花の絵を 描くもよし

ただ線を引いて 模様にするもよし

何かと使用頻度が高い小皿 

世界に1枚だけのオリジナルで テーブルが 湧くこと間違いナシ


絵付けのワークショップはもちろんのこと

ツキヒノ祭りでは 冨野氏の作品も 展示販売いたします


先日の 香取神宮から やってきた 子宝草を

子宝草

素敵な鉢に入れて お分けしようという 計画も 同時進行中

植木鉢

もちろん ぴったりな 受け皿とセットで ♪




ツキヒノ祭り 

9月11日(金)、12日(土)、13日(日)

10時から 17時 

東武アーバンパークライン 新柏駅から徒歩2分

秘密基地ツキヒノ にて 開催

お問い合わせ は LINE公式アカウントからメッセージからどうぞ

https://lin.ee/o9ylQI4


ご都合 ご興味 合いましたら 是非 お足運び くださいませ


今日も最後までお読みいただきありがとうございました

いいなと思ったら応援しよう!

つきこ
そのサポート 謹んでお受けさせていただきます