![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40308921/rectangle_large_type_2_2b706d1001f283eeb8fe7d133e842611.jpeg?width=1200)
舞台経験とピアノを専門的に学ぶということの厳しさを聞けました(タイムラグ投稿)
間違えたくない…と演奏前にもうひとりの自分が言ってきたら、うんうん、そうだねーわかるけど、人間だから間違えてもいいよー自分の音楽を自分のために奏でたらいいよ!と応えられたら、違っていたのかも?!?
間違えたくないと思ってしまったら、必ず色々やらかしてしまう本番演奏…(^◇^;)
♫〜本番の振り返り〜♫
落ち着いて、椅子の高さを確認してから(椅子の高さで感じがとっても変わると気が付けました。いまさら?!(^◇^;))、一呼吸おいて演奏をはじめよう!
もういちど楽譜を読み直す。構成、左手の暗譜確認をしよう!
各声部ごとにわけてゆっくりよく聴く練習をしよう!
いろんなところから弾いてみる練習を多くしよう!
人間だから緊張することを受け入れよう!開き直ろう!!
舞台経験が今回もできたことに感謝!!
アドバイス(具体的な練習方法と、意識をするところ)くださった先生方に感謝!!
万全の体制で運営されたスタッフの方々に感謝!!演奏前にとっても和ませてくださいました。
演奏に緊張が出てしまいましたが、手足の震えはなかったです。
ピアノの音色がとっても美しかった!!
🎹🎹🎹🎹🎹🎹🎹🎹🎹🎹🎹🎹
同じ部に演奏された方、若い素敵なお嬢さんが大曲❣️この曲の、生演奏は初めて聴いたかも😍
音大生ですか?と帰りにお尋ねしたら、◯◯大学でピアノを学んでいて、卒試の曲なのですが、全然ダメで、、、と仰いました。
色々お話しして、卒業したら留学したいらしく、将来リサイタル聴きに行きたいなぁ!!ご活躍をお祈りしています!と、思っていましたが…今でもリサイタルをされているようです。機会があったら聴きに行こうと思います。
趣味の私のピアノに対して、とってもピアノがお好きなのがわかりました。始められたきっかけは?と尋ねてくださって、娘に期待していたのですが、本当は私がピアノをしたかったのだなーと気がついて!というようなお話をしましたら、専門的に学んでいたら、ピアノが嫌になったりする事も何度もあって…苦しい、、、となってます。と仰いました。厳しい世界なのでしょうね。
ヘッダーのお写真は演奏前にホールの横に、夕日が樹木に当たってとっても幻想的な景色でした。お写真ではわかりにくいですけど。。。
そして、椿の花が沢山咲いていました!亡母が大好きだったお花♫
終わって、ローズヒップピーチティーでほっと一息〜リラックス♫頑張った自分を沢山労いました。
いいなと思ったら応援しよう!
![つきるな/Clair de Lune](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59334433/profile_960f33291452f1f62e7f639089ae00ec.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)