元気回復になったレッスン♫
年内弾き納めが控えてドキドキしています😆💦
レッスンで、先生から、次の本番はいつどの曲ですか?と聞いてくださいました。
コンクールは?と聞かれて、1月に決勝大会があることを忘れて…ないです。と言ってしまい…😱 話ししているうちに思い出し😅 いきなり、1月でした!と応えて、先生から、え?なにが?と…🤣こういう所、オカシイです(自覚ありです💦😨)
好きな曲とコンクールで弾く曲は先生でも違うらしい。。。
練習中の5曲の中から、コンクール向きの曲は…ないかも?!😢あるけど、私にとっては苦手なタイプの曲ですね😨 1曲は苦手克服に近付いてきていて✨☺️好きになってきました❣️
コンクールには、わざわざ苦手な曲にはしない方がいいですよね…💦😢
先生のCDを聞いて、弾いてみたい曲がドンドン増え続けてもいて…😅次に練習する曲がなかなか決まらない最近でした。
この曲弾きたいです、と楽譜を持参したら、本気でいってますか?と🤣目の前で演奏してくださいました😲❣️👏手が大きくないと無理でした…😭そして、大変な難曲😢💧 アマチュアにありがちな傾向でした🤣😭なかなか治らないわ💦
今は、先生が真剣に考えて選曲してくださるので、とても頼りにしています🙏❣️
レッスンは、ドビュッシー、パルムグレン、シューマン(リスト編)3曲を❣️説明して弾いてくださるので、とってもわかりやすいです。そして、前よりよくなってますよ、と仰ってくださり、少しは成長している❗️と感じられています✨
メロディーをよく聴いて演奏すること、置いてから打鍵…これらは課題です。。。😅
先生が弾いてくださるお手本を聴くと、自分の演奏にはずかしーくなります🤣💧😭
基礎が全然できてない事を実感しています💧ピアノが趣味ですって恥ずかしい感じも…😭
弾きたい曲を色々お伝えして、先生へ、あのコンクールで弾くにはどの曲がいいか?とお尋ねして、いくつか提案していただきました‼️🙏
あのコンクールなら、この曲だと弱いと思います、など仰ってくださって🙏感謝です❣️
冬至は強いエネルギーのために体調を崩してしまう方もいるそうですね。特に今年は、、、なのだそうです。
精神世界を結構信じているので…😅
それで?なのか??前日に頭痛が酷く、思考もマイナスに向いてしまっている?!と感じて、不調でした。仕事のストレスもあり、お薬を飲んで休みました。不眠気味…お年頃なのもあるのかな?と思っていたのですが、レッスンの日の朝は元気に起床できて、ピアノを弾いていたら、家族に、お母さんピアノ大好きなんだねー❣️と☺️笑
そして、レッスンでさらに元気回復❣️✨オキシトシンが沢山出たはず☺️
プロコフィエフ ピアノソナタ2番より 1楽章か2楽章 先生よりおすすめの曲です♫✨☺️
4楽章はコンクールでよく聴きますね‼️とっても難しいらしいです😱
1.2楽章、聞けば聴くほど好きです❣️私に弾けるんだろうか?😅💦弾けると思いますよ❗️と先生〜☺️🎶楽譜GETしようかな😍
自信ない事をお伝えすると。。。
プロコフィエフ 10の小品Op.12から数曲抜粋もいいかもです❣️と✨☺️
Op.12のプレリュード(ハープ)は、娘が弾いた事がありました〜懐かしい🍀🎶スケルツォも好みでした❣️✨
プロコフィエフといえば、とっても素敵な小品で弾きたい曲がありました‼️😍その曲にしようかな✨☺️先生に相談してみようと思います🍀