natsuki

大阪府高槻市出身                                                 酪農学園大学野生動物生態学研究室卒業                                NPO法人C・C・C富良野自然塾 環境教育インストラクター

natsuki

大阪府高槻市出身                                                 酪農学園大学野生動物生態学研究室卒業                                NPO法人C・C・C富良野自然塾 環境教育インストラクター

最近の記事

natsuki羆便り

野生動物との共生について、どのように考えますか? 先日、富良野市から三笠市方面の道(60km)を車で走っているときに、4回もキタキツネと遭遇した。 この道は普段からよく使うのだが、こんなにも動物と遭遇したことが無かった。しかもガリガリに痩せていた。 原因は、観光客等が車から食べ物をキツネに与えているからであろう。 一度でも食べ物を与えられた動物は 「車に乗った人間」=「エサをくれる生き物」と認識し、車を見つけると近づくようになる。キツネに限らず野生動物全般に言えることだ

    • natsuki羆便り

      過去の記事への記録 最近ニュースに頻繁に取り上げられている、私の大好きなヒグマ。 ~酪農学園大(北海道江別市)は20日、ヒグマの出没が今月相次いでいる札幌市近郊の道立野幌森林公園近くで、キツネなどの研究用に設置したビデオカメラが、ヒグマ1頭の姿を偶然捉えていたと明らかにした。体長80センチ超で、2~3歳の雄と推測される。11日午後5時ごろに撮影されており、19日に映像を確認した。公園は江別、札幌、北広島の3市にまたがる。公園にヒグマが出没するのは78年ぶりとされ、地元では

      • natsuki羆便り

        皆さん、うんちはお好きですか? 私はうんち大好きだ。うんちを見たらすぐに近づいて、しかもビニール袋にいれて冷凍保存してしまう。というのも、ヒグマのうんちだ。 私は大学生時代ヒグマの研究をしていたことから、野外で糞らしきものがあればすぐさま近づき、まず見た目を観察し、匂いを嗅ぐ。すると大抵の糞はうんち特有の臭い匂いがする。しかし、ヒグマの糞はあまり臭くないのだ。 なぜ臭くないかはわからない(恐らく動物性のモノ、例えば鮭やエゾシカを多く食べる糞は臭い)。消化機能が弱いため、食べた

        • natsuki羆便り

          野生動物との共生について、皆さんはどのように考えますか? 先日、富良野市から三笠市方面の道(60km)を車で走っているときに、4回もキタキツネと遭遇した。この道は普段からよく使うのだが、こんなにも動物と遭遇したことが無かった。しかもガリガリに痩せていたのだ。 原因は、観光客等が車から食べ物をキツネに与えているからであろう。一度でも食べ物を与えられた動物は「車に乗った人間」=「エサをくれる生き物」と認識し、車を見つけると近づくようになる。キツネに限らず野生動物全般に言えるこ

          natuki羆便り

          私は大学時代、ヒグマのストレスについて研究をしていた。その一環として、森に入り、ヒグマの痕跡を歩いて探す「踏査(とうさ)」を研究生全員で行っていた。朝4:00に起床し、踏査ルートには6:00に到着。そこから約6~8時間森の中を歩く。そして、15:00には寝床である建物に戻り、夕飯の準備をし、18:00頃から毎日のように宴をしていた。風呂は2日に1回だ。こんな調査生活を2週間程。年に4回行っていた。とても楽しくはあったが、今この生活をしろと言われると厳しいものがある。 しかし

          natuki羆便り