![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99480158/rectangle_large_type_2_229f2ddfe82805ef52a0a4f394af37db.png?width=1200)
日記、VR日記
「やるか!」と思い立って、物置の整理をした。空き箱や紙袋を大いに捨て、使用率100%だったのを60%くらいまで減らせた。
色々なことを「ネームができてから…」と後回しにしている。でも「逆に先にやっちまうか!」という気運が出てきた。後回しにしてスタックに残り続けていると、それはそれで邪魔くさい。
ということで、部屋の模様替えを敢行した。棚をいったん解体してL字に組み直し、机と位置を入れ替える大変更だ。やってみたら2日でできた。机を広く使えるようになり、椅子の脚がハンモックの脚にぶつからなくなり、楽器の出し入れが楽になった。物置の使用率はふたたび80%まで上がった。
溜まった郵便物も片づけた。
やはり春が来るので、すべてを動かしていきたい。
モニタ
PCまわりの配線を整理したらモニタが付かなくなった。パワーセーブモードから復帰できない症状のようだ。ググっても「電源を抜いてしばらく放置する」などの対処法しか出てこない。
直らないので悲嘆にくれた。
あくる日、Mini DisplayPortケーブルを買って交換したら直った。作業中に断線していたようだ。
喜びにあふれた。モニタやグラボの故障じゃなくて本当に良かった。
VR
これも「やるか!」となって、前々からやりたかった作業を動かしておくことにした。
![](https://assets.st-note.com/img/1677945892014-ZBG06PeCzr.png?width=1200)
スタジャン衣装の改変+着せ替え。使いたい衣装が女ものしかないため、Blenderで形をいじってアバターに合わせる必要がある。スカルプト機能を覚えた。
仮組みしてテストしたら色々と課題が見つかった。腕がやや細すぎる、襟を少し立てたい、飾りがないと寂しい、袖口のボーン追従先がおかしい、陰影の色が合ってない、云々。できればインナーのUVも変えたい。いったんBlenderに戻って、おいおいやっていく。
服の形をいじる方法を覚えたわけなので、彼シャツも買って改変する機運が出てきた。襟のメッシュがあるやつ。
![](https://assets.st-note.com/img/1677946535372-bjcErv1QCX.png?width=1200)
ついでにMisskey.ioの聖地巡礼。
なお半年ぶりにRift Sをつないだら無限ロードになって、悲嘆にくれたが、NVDIAドライバのクリーンインストールで動いた。
アバターやる事リスト
半年やってないので、アプデ対応が溜まっている。それも含めて、やる事をリストアップしておく。
VCC対応
ハリトラのアプデ
髪のメッシュを再調整
爪のテクスチャ検討
調整したモデルで、着替え以外のギミックを仕込んである状態の素体を作る。今後、着替えでバリエーションが分かれる時の共通祖先にする
ギミックはチョンマゲ、睡眠顔、たばこ、ごろ寝システム、SmartCostume、瞳のエミッション
ごろ寝システムとSmartCostumeはアプデ導入
睡眠顔の導入手順書を作る
スタジャンと彼シャツの改変、靴検討
スタジャンへの装飾品追加を容易にしておく(テクスチャは既存のテクスチャに追加する形にしたい)
衣装はBlender段階でマテリアルスロットを最小化しておく
新衣装を着たVRMも欲しいが、Unityからの変換は上手くいかないがち。どうする
多っ。
おいおいやっていく。