
【要約】20代で絶対にやるべき3つのこと | AKIOBLOG
[なぜ生きてるのか]
[どう生きたいのか]
[何がやりたいのか]
そんな悩みを抱えているあなたへ
「どうでもいい!」
そんなことを考えるよりもっとやるべきことがある。
それは、
「自分のレベルを上げること」
ポケモンで例えると
・レベル1の状態
・マサラタウンも出てない
・何も経験してない
そんな レベル1のやつが
「どう生きたいか」とか「何がやりたいか」
なんて考えてもわかるわけがない。
何もやってないから。
レベル1のやつにこんなこと考える資格すらない
そこでAKIOさんは20代の10年間は「自分のレベルを上げる」
ここにフォーカスした10年間を過ごした。
「20代の内にレベルを上げるのが一番大事」
ポケモンは戦って勝ったら経験値が貰える。
それと同じで僕らも経験値を積むことでレベルを上げることができる。
経験値積むために効果的だったことを3つ紹介
1. 行動する
理由: レベルを上げるためには経験値が必要で、経験値は行動から得られます。ポケモンのように、個々の行動から学び、経験値を積み重ねることが重要です。成功や失敗にかかわらず、行動を通じて成長できます。
「経験する数を増やすということ」ポケモンでの具体例: ポケモンの世界では、ポケモンを倒すことで経験値を獲得します。倒すポケモンの数が多ければ多いほど、経験値が増え、ポケモンのレベルが上がる。
AKIOさんがやったこと:インドに一人旅/0円ヒッチハイク日本一周/ロサンゼルスからニューヨークまでアメリカ横断/中国からポルトガルまでユーラシア大陸横断/44カ国ぐらい行った/ブログ790/YouTube500本/20代で1000冊読書/プログラミング/インターンシップ/ビジネスプランコンテスト参加/カフェ経営等
大事な点:全部成功じゃなくて失敗したこともいっぱいある。ポケモンと違う点はポケモンは負けたら経験値貰えない。僕らは負けても失敗しても 経験値ゲットできる。失敗から学べるから。だからやらないよりやった方がいい。やらなかったら経験値0だけど、やったら成功しても失敗しても経験値貯まるからやらないよりやった方がいい。
2. お金を使う
具体例: ポケモンゲームでは、アイテムやポーションを購入してポケモンを強化します。お金を使うことで、強力なアイテムを手に入れ、冒険を有利に進めます。
理由:お金を使うことで教育やスキルの習得、新しい経験を積むことができ。自分のレベルを上げる機会を増やすことができる。仕事においても、収入は役に立つことを示す指標であり、自己成長のためのリソースであるため、使い方次第で自分のレベルを飛躍的に向上させることができます。
3. 本を読む
具体例: ポケモンゲームには攻略本が存在し、それに従ってプレイするとより効率的にポケモンを育てることができます。攻略本はゲームのルールや戦略を理解するのに役立ちます。
理由: 現実の世界でも、本は知識や洞察の宝庫です。本を読むことで、他の人の経験や知識を吸収し、自分の考えやスキルを向上させることができます。本を通じて、より高度な経験値を獲得できるのです。
また、本を読むことで思考力や抽象度が向上し、経験から得られる学びの質が向上する。自己啓発やスキルの向上に役立つ貴重な情報源です。
20代は自己成長の最も重要な時期であり、これらの要素を組み合わせて自分のレベルを上げることで、将来の方向性や目標が自然と明確になります。
つまり、
「自分のレベルを上げる」→「なぜ生きてんのか|どう生きたいのか|何がしたいのか」→こんなもん勝手に分かっている状態になる
自分の成長にフォーカスし、
「行動する」「お金を使う」「本を読む」
を最大化して、充実した人生を築いていこう。
学び
以上要約でした。
この動画を見て、
「自分のやりたいこと」ってなんだろう。
とつまづいていた自分にとても刺さり、
やりたいと思っていることや頭に浮かんだことをとことんやりまくるべきと思いました。
「20代の内にレベルを上げる」
そのために
「行動する」「お金を使う」「本を読む」
これを誰よりも行なって1度きりの人生を最高の人生にしようと思いました。
やりたいことってなんだろう?
自分は何がしたいんだろう?
そう思う前に
ありとあらゆることを行動しまくる。
自分が100%コントロールできる、かつ現状のままでは達成し得ないGOALを掲げて突き進んでいきます。
その過程をSNSで発信して熱量と価値提供を行なっていきます。
みんなで人生ぶち上げましょう!!!