![Twitterと_](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8997466/rectangle_large_type_2_e220f9a3f5a08991dd6023f9b4796da5.jpg?width=1200)
RSSリーダーでさらにTwitterの特定キーワードだけを集める方法
以前、RSSリーダーであるInoreaderを使って効率的にTwitterなどのSNSから情報を収集する方法を記事にした。もちろんnoteやYouTubeも全てInoreaderに一本化して収集しているので更新を見逃さないし、だらだらSNS利用も防げる。
だが、しばらく運用してみて、Twitterでもnoteと同様に、1つのアカウントから雑多なツイートが流れてくることも多くなった。もちろんTwitterも管理者が自由につぶやいていいはずなので、それについては何も言えない。だが、情報収集手段として見れば、やはり使いにくい。そこでツイートを、こちらの指定したキーワードで絞り込んだ結果だけをInoreaderに収集させるようにした。
無料のInoreaderアカウントでは、フィルタリング機能が使えない。そこで、別のRSS feedを取得するサービスを使って集めることにした。
結論だけを言うと、「Queryfeed」というサービスを利用して、細かい情報検索の結果を取得するという物。
https://queryfeed.net/
あとは取得したURLをInoreaderに登録して終了。弱点はプレビュー画像がない点と、3時間で10ツイートしか引っ張ってこない点。のんびり運用するしかない。
細かい方法は、はてなブログに書きました。細かい手順を知りたい人はこちらをどうぞ。
今回の創作活動は約15分(累積 約614時間)
(229回目のnote更新)
いいなと思ったら応援しよう!
![大和 司](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6208717/profile_de560f9420d485e71741b8d34534c14f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)