見出し画像

Houdiniを学ぶことにした理由

(約 2,200文字の記事です。)

実はこちらのブログに長々と6千字オーバーでいきさつやHoudini, USDの可能性について綴っています。ですが長すぎなので要約をnoteに投稿しておきます😊



Houdini?ナニソレ?

フーディーニ、これはMayaやBlenderといったDCCツールの一種。主に花火や煙や炎など、いわゆるパーティクル系エフェクトが得意なツール。だが今回色々な偶然が重なってHoudiniを私のメインDCCツールに据えようかと思ったのだ。

USDというワークフローの可能性

Universal Scene Description, USDだ。決して米ドルの意味ではない。これは主に3DCGを用いた動画製作で活躍したワークフローの仕組みのことだ。USDは多人数参加で同時編集であっても1つの作品を作ることができるワークフロー。他にも複数のDCCツール同士やUnity, UE5など、今までバラバラだったプラットフォームを1つの統一規格でファイルをやりとりすることができる。このメリットは大きい。

今回、Maya 2024を調べていて偶然知ったこの仕組み、これにとても魅力を感じた。なぜかは分からない。

USD完全準拠は今のところHoudiniのSolarisだけっぽい

調べていくとどうやらそうらしい。なのでUSDに詳しくなりたければどうやらHoudiniを学ぶ必要がありそうだ。そして色々情報収集していくうちに自分の中でも変化があった。

線画+1号影で表現するアニメ表現が私に必要か?

左はカワイイっちゃぁ、可愛いんだけどねぇ……。右は陰影のある立体物として感じる違和感。これが何ともならない。

見慣れたセルルック、トゥーンシェーダー表現。だがこれ、世界的にはかなり珍しいらしい。Pixar映画を見てもそうだが、今はPBRによるリアルな表現が主流だ。人体構成比率がデフォルメされていても基本的にPBRなレンダリング画像が多い。対して日本のセル画調の、線画+1影2影のレガシーなアニメ表現は珍しいらしい。でもこれ、3DCGで表現すると、実は技術的には表現を退行させることでようやくセルルックな絵になるという、時代と技術に逆行する表現になっていることにようやく気付いた。

これから先も3DCGでセルルックな表現が本当に必要なのだろうか?という疑問。PBRのリアルさを敢えて潰して、手間暇かけてまで立体表現を平坦な表現にすることに、これからも価値があるのか?という疑問。

そういう疑問が出てきた。なので自分がもともと3DCGでやりたかったセルルック表現はいったんお蔵入りにすることにした。

セルルック化することでしか違和感を消せない=セルルック化すること前提の特殊用途な立体メッシュを私は作りたいのか?と。


Maya 2024によるアニメーションの効率化のポテンシャル

Maya 2024になってグラフ編集機能が強化された。これによってアニメーションが以前よりもしやすくなったと感じた。これをきっかけとしていくつか思うところがあり。

以前は諦めていた3DCGアニメーション表現、これに挑戦する価値があるのではないか?と。スカルプトブラシのようにグラフを編集できるならば、これまで以上に直感的なモーション作成や編集ができるかもしれない。そうなれば3DCGをアニメーションによって表現してみるのも楽しそうだ、と。

となるとリグ&アニメーションはMayaでやるとして、最終的なレンダリングをどうするか。最初はMayaのArnoldでいいと思ったが、(ブログ記事で参照している)GT7の資料を読んでHoudiniを知り、USDを知るならばHoudiniのSolarisを学ばねばならないと感じたのだ。そしてHoudiniは実はゲームエンジンのUnityにもUE5にも相性がいい

いずれもUSDでデータを移植可能だ。ここの応用の範囲の広さも気に入った。

ノードで全てを構成するという潔さ

Houdiniのこのコンセプトが自分にピッタリだと直感したのだ。従来のDCCとは設計思想が全く異なるアプローチ。だがそれ故に上から下まで統一的な手法でワークフローを管理できているのだろう。そしてBlenderのジオメトリノードのようなことが簡単にできる実装になったのだろう。

以前からやってみたかった炎や煙などのパーティクル系エフェクトが得意だと言うことで、ワクワクした自分を覚えている。


【結論】ワクワクしたら学んでみる

これだけ(笑)あとはどれだけハマるかだが、リグとアニメーションのMaya、コンポジット直前の3DCG撮影仕上げや3DCG上でのエフェクト調整のHoudini、となるかも知れない。

何にしても短期集中でHoudiniを学ぶ予定。楽しみだ。😍


今回の創作活動は約45分(累積 約3,288時間)
(915回目のnote更新)

筆者はAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています。(AmazonアソシエイトとはAmazon.co.jpの商品を宣伝し所定の条件を満たすことで紹介料をAmazon様から頂けるという大変ありがたい仕組みのこと。)
以下のリンクを経由してAmazonでお買物をするとその購入額の1~3%ほどのお小遣いが私に寄付されます。誰が何を買ったという情報は私には通知されませんのでご安心下さい😊 以下のリンクを経由して頂ければ紹介商品以外のご購入でもOKですよ~。


いいなと思ったら応援しよう!

大和 司
読んでくれてありがとう。気長にマイペースに書いてます。この出会いに感謝😊