見出し画像

髪の初版モデリング完成 (創作活動 6)

なんだかんだ面倒だと思っていた髪のモデリングも今日あっさりと完成した。ツインテールはロン毛だからカーブブラシで作りやすかった。

二の轍は踏まない。ダイナメッシュしてからの面を整えるのは苦行だからこそ、カーブブラシでローポリ状態のままプチプチと面を整えた。正解。作業工数の分だけ撚れがとれてスッキリとしたツインテールになっていく。

実際、ローポリ状態だと頂点部分の制御が楽なので、髪の重なりの調整なども楽だった。大体OKにしてダイナメッシュするくらいなら、きちんと調整できるまでローポリ作業したほうが結果的に早い。

って今、noteに画像をUPした後に気付く。横髪がない。念のためと思って髪のしたのもみあげや額の部分も作っておいたから、気を抜いてみると違和感がなかった。

こちらが完成版。左右の内巻き髪がポイントだ。バナナ言うな。

結局ツインテールはローポリーのまま。ダイナメッシュして彫り込むことはしない。特にこだわりたい部分がなかったからだ。

せっかくなのでGifアニメーションにしてみたw 動画としてあげるほどでもないので。初めてZbrushのターンテーブル機能を使ったし、初めてGifアニメーションを作ったよ。Aviutil+プラグインでさくっと作れた。が、アップロードするまでが大変。アップロードエラーの原因は、ファイル容量とサイズ。画像なら縮小されるが、Gifアニメーション画像は当然上手くいくはずがない。つまり、以下の仕様を満たす画像を作らないといけなかった。

挿入できるGifアニメーション画像のサイズは5MBまで、横幅620px以内。

Gifだから最大256色までしか再現できないのです。ファイル容量と画質とフレームレートとの関係を探る手間のほうがモデリング並みにかかってしまった。ぶっちゃけ、YouTubeにUPしてリンクを張ったほうが遙かに手間が少ないと知ったのでした。でも、割と綺麗な画質でGifアニメにできたので満足。

(後日追記)

やっぱりYouTubeにmpg動画を直接UPしたほうが早くて楽だった。GIFだと画面の読み込みが重いし、YouTubeリンクに差し替えました。

今回の創作活動は約2時間30分(累積 約626時間)
そのうちモデリング作業 約1時間45分(累積 約115時間)

(232回目のnote更新)

#Zbrush #3DCG #髪

いいなと思ったら応援しよう!

大和 司
読んでくれてありがとう。気長にマイペースに書いてます。この出会いに感謝😊