見出し画像

政治講座ⅴ1970「ウクライナ侵攻するロシアとの『時の氏神』は?

 我が家でも米国大統領選をめぐる支持者の意見が分裂している。吾輩は共和党のトランプ支持であり、妻は民主党のハリス支持である。
 トランプ氏はウクライナとロシアの争いを即座に辞めさせると豪語している。実現できるかは分からないが彼こそ「時の氏神」である。習近平氏も仲裁できずにはや2年半の歳月が経過した。米国の選挙戦の行方により世界の平和が左右される。これが現実である。日本も解散総選挙で波乱の情勢にある。
今回はそのような報道記事を紹介する。

     皇紀2684年10月13日
     さいたま市桜区
     政治研究者 田村 司

ウクライナ侵略「より多くの損害をもたらした」ロシア人の47%、6ポイント増…独立系世論調査機関

読売新聞 によるストーリー

ロシア国旗=ロイター© 読売新聞

 ロシアの独立系世論調査機関「レバダ・センター」が9日公表した調査結果で、ロシアによるウクライナへの侵略が「より多くの損害をもたらした」と答えたロシア人が全体の47%に達し、昨年5月に比べて6ポイント増加した。「より多くの利益をもたらした」との回答は同比10ポイント減の28%にとどまり、侵略の長期化で批判的な意見が増えている。

 侵略がもたらす損害としては「死、苦しみ、悲しみ」(52%)や「兵士の死亡」(21%)のほか、「経済の悪化」(18%)や「国際的孤立」(7%)が挙がった。ただ、和平合意のためロシアが一定の譲歩をする必要があるかとの問いには「全くない」「どちらかといえばない」で計71%を占めた。大多数が譲歩に否定的な意見を持っている模様だ。

 調査は9月26日から今月2日まで、18歳以上の1606人を対象に対面式で実施した。同センターは、プーチン政権から「外国の代理人」に指定され、圧力を受けながら調査を行っている。

ゼレンスキー氏に焦り、「勝利計画」に欧州首脳の賛同乏しく…長射程兵器の使用容認も得られず

読売新聞 によるストーリー

11日、ベルリンで握手するドイツのショルツ首相(右)とウクライナのゼレンスキー大統領=ロイター© 読売新聞

 【ロンドン=蒔田一彦】ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は10、11日に英仏独などの欧州主要国を歴訪した。ロシアの侵略終結に向けて策定した「勝利計画」については協議継続の確認にとどまった。侵略が長期化する中、米欧では領土の一部をロシアに占領されたままの停戦を主張する論調も出てきた。

 ゼレンスキー氏は11日、ベルリンで、ドイツのショルツ首相との会談に先立ち報道陣の前に姿を現した。ショルツ氏は追加支援として来年度予算に40億ユーロ(約6500億円)を盛り込んだと表明し、今後も支援を続ける姿勢を示した。

 ゼレンスキー氏は支援継続に感謝した上で、勝利計画について「この戦争を終わらせるための計画だ。それは来年実現するのが望ましい」と語った。

 ウクライナの勝利計画は、米欧の供与した長射程兵器によるロシア領への攻撃容認や、北大西洋条約機構(NATO)加盟の早期実現が盛り込まれているとみられている。

 9日にクロアチアで開かれた国際会議に出席したゼレンスキー氏は、翌10日から2日間で英国、フランス、イタリア、バチカン、ドイツを歴訪。ドイツで12日に開催予定だった支援国の首脳級会合が、米国のバイデン大統領の欠席で中止となったことを受けたものだ。

 一連の首脳会談では、支援継続の約束は取り付けた。しかし、ウクライナの強く求める長射程兵器の使用制限の緩和には了承は得られなかった模様だ。ロシア側を刺激するとの懸念が根強いためとみられる。

 ウクライナは米欧から「勝利計画」への賛同を集めて、ロシアを交えた「平和サミット」を11月に開催するシナリオを描いていたが、開催できるかどうかは不透明な状況だ。

 ゼレンスキー氏に焦りの色がにじむのは、11月の米大統領選でウクライナ支援に消極的なトランプ前大統領が当選する可能性があるからだ。戦況を少しでも好転させ、軍事・外交両面でロシアに圧力をかけたいとの思いがある。大規模な地上戦が難しくなる冬も迫っている。

 ウクライナは8月上旬に露西部クルスク州への越境攻撃に乗りだしたものの、ウクライナ東部ではロシア軍の攻勢が続き、東部の要衝ウフレダルは露軍に制圧されたとみられている。

 そんな中、NATOのイェンス・ストルテンベルグ前事務総長は4日の英紙フィナンシャル・タイムズのインタビューで「必ずしも国際的に承認された国境ではない線」を引くことでウクライナのNATO加盟が可能になるとの見方を示した。冷戦期に西ドイツだけがNATOの集団安全保障の対象だったことなどを例に挙げた。

【そもそも解説】ロシアはなぜ侵攻したのか? ウクライナ危機の背景

ここから先は

7,567字 / 14画像
この記事のみ ¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?