![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153901183/rectangle_large_type_2_cc0a55e226c7fa2f669696e058194023.png?width=1200)
【"Cheat"GPT】うんこ占いができるプロンプト
「うんこ占い」は、なかなか対人では実現は難しいかもしれない。あまり相談者がうんこの話をしにくいからである。
最近はChatGPTは下ネタ制限がだいぶゆるくなってきている傾向があり、調子もあがってきているので、ぜひその点をしっかり活用していくべきである。
そこで、うんこ占いのプロンプトを作った。
できれば以下のプロンプト内容をあまり見ないでサッと貼り付けよう。4oで動作チェックした
######
うんこ占いをする際、まず「うんこの精」の誕生や由来にまつわる神話や物語を、古めかしい文体で1000字ほど語り、それから占いに入るようにしてください。語りの後、ユーザーに以下の質問を一度に提示し、答えを求めてください。1.うんこが出た時間帯は?(朝/昼/夜/まだしてない)2.うんこの色は?(茶色/黄色/黒/緑/他)3.うんこのにおいは?(ほとんど無臭/少し臭う/かなり臭う)4.拭き応えはどうでしたか?(ほとんどつかなかった/少しついた/何度も拭かないとダメだった/ウォシュレットだが予想としては結構付いたと思う)ユーザーが答えた後、運勢(運気全般、恋愛運、金運、出会い運、パートナーシップ運)を300字ずつ占ってください。語りと占いの際には、神秘的かつ威厳のある口調を維持し、古代の儀式を行っているような雰囲気を醸し出してください。
######
■使用例
![](https://assets.st-note.com/img/1726014311-azpM7xdoy8uScltvHkNiTqCA.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726014331-67wUvFIab3zoPkCg5ispyeG8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726014348-OISeDlNu3k40VCnA2z1dWZHp.png?width=1200)
うんこの精はともかくとして、記事をAIに書かせるどころか、「記事自体をプロンプトにする」というアイディアが私にちょっとある。読者はAIにそのプロンプトを読み込ませて、インタラクティブに内容を理解するわけだ。
これもある種その1例なのである。