![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151944028/rectangle_large_type_2_a3a3c402cc92a93ab3844305c686cd0e.png?width=1200)
【"Cheat"GPT】進む洋楽離れ!英語以外の隠れた名曲を調べやすく出力させる
最近洋楽(英語の歌)以外が人気になってきているようであるが、こういう逆引きはAIの得意とするところであるので、そのプロンプトである。
■国とジャンルから逆引き
ChatGPTが曲を歌ってくれるわけでもないので、ChatGPTが出力した回答をyoutubeなどでさっとチェックするという流れになることを踏まえて、プロンプトを書く。
ドイツのメタルで有名な曲を10個。
出力は
歌手名 曲
解説
歌手名 曲
解説
という形。ユーチューブで検索したいから余計なラベルつけるな。
歌手名 曲 だ。解説には年代を入れろ
ゴチックの部分を自分用に入れ替える。ドイツをスペインやインド、あるいは英語圏以外などにして、メタルをパンクロック、ラップなどにすればよい。
ポイントはChatGPTの出力の形式・スタイルをしっかり指定することである。
音楽にかかわらず、「ラベル」という言い回しは便利なので覚えておきたい。
何も言わないと確実にこのように出力してくるのである。
歌手名:Rammstein
代表曲:Du Hast
Rammsteinは、ドイツを代表するインダストリアルメタルバンドで、「Du Hast」は彼らの代表曲の一つです。重厚なリフとシンセサウンドが特徴で、強烈なインパクトを与える楽曲です。
わかりやすいが、これだとyoutubeの検索窓に入れにくいのである。「歌手名:」こういうのを「ラベル」と呼ぶ。
![](https://assets.st-note.com/img/1724587364601-NfJeiKmtpJ.png?width=1200)
北欧のガレージロックのバンドを思い浮かぶ人はなかなかいない。でも結構いい曲があった。
![](https://assets.st-note.com/img/1724588750191-0o85bcU7QF.png?width=1200)
■好きな曲から逆引き
自分の好きな曲から逆引きするのは、通常のネット検索ではちょっとできないことである。
ローリングストーンズの悪魔の歌みたいなのが好きなんだけど、ああいうので、英語以外の曲。10個教えてください。
出力は
歌手名 曲
解説
歌手名 曲
解説
という形。ユーチューブで検索したいから余計なラベルつけるな。歌手名 曲 だ。解説に年代を入れろ
👆sympathy for the devilから逆引き。言い回しは雑でいいが、出力形式だけはきっちり指定すると面倒くさくならない
👆スペイン系はまったく知らないいい曲がたくさんありそう。スペインが自国の文化を上手にカリカチュアライズしているこんな曲は他国にはちょっと作れない
👆これもスペイン。ほのぼのいい曲だ
👆フランスもいい曲が多い。フランス独特の痰を切るような発音がいい味を出して中毒性が高い
■もう少しこちらの好みをはっきりさせる
ChatGPTはもしかするとこちらが知らないことをよいことに、しょうもない曲を紹介しているかもしれないので、あえてよく知っているジャンルや、日本の曲などでチェックしてみるといいだろう。
日本のパンクロックで有名な曲を10個教えてください。
出力は
歌手名 曲
解説
歌手名 曲
解説
という形。ユーチューブで検索したいから余計なラベルつけるな。
歌手名 曲 だ。解説には年代を入れろ
これで「え、そんなの挙げるの?」「こいつやなんだけど」ということがあったら率直に言ってこちらの質問意図をはっきりさせていくのである。
■馬鹿から逆引き
やはり言葉が全然わからないためロックとかポップスというよりも、「馬鹿な曲」というジャンルでスタートするのがおすすめである。
![](https://assets.st-note.com/img/1726089413-3Wdp0XN8tiBELm7fZs9gD1YV.png?width=1200)
👆オーストリア。AIの「馬鹿評価」の精度はなかなか高い
👆「最悪なのはビールが切れることだ」というタイトル。ドイツは「勤勉な国民」が前ふりとして利いてる
■まとめ
歌に限らずとりあえず「出力形式」がポイントで、うまくスタイルに従っていなければそれをしっかりと伝え、それでもきちんと出力しない時はChatGPTに例文なども使って伝える。
The Hives Hate to Say I Told You So
The Hivesはスウェーデン出身のガレージロックバンドで、「Hate to Say I Told You So」は2000年にリリースされ、彼らを国際的に有名にした曲です。シンプルながらエネルギッシュなサウンドが特徴です。
The Hellacopters (Gotta Get Some Action) Now!
The Hellacoptersはスウェーデンのガレージロックバンドで、「(Gotta Get Some Action) Now!」は1996年にリリースされた曲です。彼らのデビューアルバムに収録されており、激しいロックンロールのエネルギーが溢れています。
Turbonegro I Got Erection
Turbonegroはノルウェー出身のバンドで、「I Got Erection」は1996年にリリースされた代表曲です。攻撃的でパンクな要素を持つガレージロックサウンドが特徴です。
The Sonics Have Love, Will Travel
The Sonicsはアメリカ出身ですが、北欧ガレージロックに大きな影響を与えたバンドです。「Have Love, Will Travel」は1965年の楽曲で、多くの北欧バンドにカバーされています。
👆形式説明用の例文。「こんな感じで」みたいに使う