![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94467528/rectangle_large_type_2_3ff0c026644612e6013cd6798e55c5ab.jpeg?width=1200)
2022年音楽振り返り
2022年の音楽活動を振り返ってみたいと思います。主なトピックスを取り上げます。
グランドピアノ買った
何と言ってもグランドピアノ買ったのが一番大きな変化でした。
音が気に入ってるので、いついかなるときでも弾きたいという気持ちがあります。これのおかげで練習も意味をなすようになってきたし(特にタッチやダイナミクス)、ほぼ毎日欠かさず基礎練してます。録音もはかどるようになりました。これをきっかけに起点に活動が広がりつつあるような気がします(気のせいかも)。
高い買い物でしたが、意を決した甲斐はありました。
音楽ユニットの活動
forcolaという音楽ユニットで計3回ライブを実施しました。ライブの回数の多寡はともかく、ライブを通して曲やアイデアを形にしていったことが大きかったかなと思います。
学び
大学ジャズ研OBのつながりでの盛り上がりもあり、ジャズスタンダードを12keyで演奏するという練習をして、結果を書き物にしました。
また、セッションでご一緒する方からの依頼もあり、「アウト」について講座を持つことになりました。その準備として、連載を始めました。
こういったことは、自分の知識や経験、あるいは感覚について人に伝えるために言語化・表現する必要があり、今までにないアタマの使い方な気がします。
また、Vardan Ovsepianというピアニストのオンライン講座を受講したり、インプットが多い年だったと言えます。
地域貢献・教育
近所の中学生に楽器を教えたり、バンドの面倒を見たりしました。そのバンドは学校イベントでライブを実施することができたので目標は達成しました。
来年は?
ピアニストあるあるだと思うのですが、サイドメン・フォロワーとして受動的な役割が多い音楽人生でした。このたび、店からのお声がけもあり、2023年3月に初のリーダープロジェクトでライブを行う予定です。
forcolaという音楽ユニットも自分にとっては非常に重要なのですが、自分一人でリードして広げていく、というのも自分の枠を広げる意味で貴重な経験だと思うのでこれはこれで楽しんでやっていきたいと思います。
今まではジャズのスタンダードとか最近のジャズプレイヤーの曲とかしかネタがなくてリードしようという気になりませんでしたが、自分の音楽を形にするようになってから気持ちが変わりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1672410473348-QVlOIFB6mp.jpg?width=1200)
というわけで、年内まだnoteは更新するかもしれませんが、よいお年を。