
海と空とRAW現像
こんにちわ
つかもとです
今日は海へ行ってきましたよ
大阪から小一時間、片田舎の海辺の町、いいっすね
海自体に特に思い入れはないですが、海辺の町はなんとも言えないノスタルジックな雰囲気が好きです。潮風にさらされ風化し、山里のそれとは違った顔を見せてくれます。
さて、この写真ですが、普段とは違う雰囲気の現像で仕上げました。(2記事目の投稿で普段もクソもないけど)デジタルに関してはどちらかというとナチュラルな、撮って出しに近い現像ばかりしていて、このような大きく彩度が偏った現像はしてきませんでした。
フィルムでの現像は元々のフィルムの特徴と記憶色のバランスを取っていけば、それなりに納得の行く写真が出来上がることが多いのですが、デジタルは最初っからプレーンで綺麗な写真が出来上がってくるので、明確なイメージが無いと現像迷子になりがちでした。
これは取って出し。これはこれで好きなんだけど、印象に残る絵にはひとつ物足りないなって感じ。
そんでもって僕がデジタル現像が苦手な理由。
「嘘くさい」と感じてしまうこと
撮影してSDカードから取り出した記憶色に限りなく近い鮮明な画像を、彩度を偏らせ、ノイズを加えることが「デジタルの持つ特徴」を殺してると感じていました。
でもそれだと、ぜーんぜん面白く無い画しか出てこないんですよね。当然ですよねー、撮って出しじゃあ誰が撮っても同じ、撮影時に頑張れって話ですが、そこから仕上げるのもカメラマンの仕事出し、第一フィルムでの現像では無意識で非現実な色味の現像をやってる訳ですし
なのでデジタルでも、もうちょっと先入観を無くして遊んでみることにしました。
しばらく色んな雰囲気の写真が出てきますよっていう話でした。
プレーンな仕上がりも好きですけどね。
それでは
いいなと思ったら応援しよう!
