![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40137772/rectangle_large_type_2_7dc4aac40236c4b87ecbfff86b56ef1a.png?width=1200)
挑戦〜10分コーチングを受けてみて〜
皆さん、こんにちは。
今回は「挑戦〜10分コーチングを受けてみて〜」というテーマで書いていきたいと思います。
はじめに
まず10分コーチングについて知らない方の為に簡単に説明すると、
1ヶ月間の間、ほぼ毎日10分間の短いコーチングを提供することでクライアントさんの目標達成や課題解決のスピードを飛躍的に向上させることを目的としたプログラムです。(林健太郎/リーダー育成家noteより抜粋)
実際の10分コーチングはこんな流れで実施されます。
①60分の導入セッションで目的等の確認
②10分セッション x 18日間
③60分の振り返りセッション
要するに、毎日コーチとのコーチセッションを受けていく何ともエキサイティングな営みです。
ちなみに私は11月の1ヶ月間、プロコーチの水原修平さんにコーチを依頼しました。彼にコーチを依頼した理由は、
①彼自身の挑戦の様子も見ることが出来たから
②とても誠実で真面目な所が自分の性格とも重なったから
です。
以下の記事を読んで頂けると水原さんの覚悟が伝わってくると思います!「挑戦」「希望」は自分も人生のテーマにしています。
セッション開始
そうして始まった10分コーチングの初回の60分セッションでは、私は11月をより豊かにしようとめちゃめちゃ意気込んでいました。
どれくらいかと言うと、新品のノートを買ってきて、お気に入りのシールを貼りまくり、「これが人生のバイブルになるんだ!!」と思っていたくらいです。笑
11月はこのノートと共にします🌈✨ pic.twitter.com/C5lB8TkURs
— たかゆき🦄あなたの伴走者🦄 (@Takayuki0143) November 1, 2020
自分が挙げたテーマとしては、
①自分だけのニッチな趣味を見つけたい
②パーソナルトレーナーやプロコーチに本当になりたいのか?
というものでした。
しかし、これは表面上に出ているテーマでしかなく、根本はもっと深い部分にあるのだと気付かされる1ヶ月となります。
初回の60分セッションでは、自分が見えない鎖に繋がれて、軽やかに思考・行動ができていないことに気付かされました。
@shuhei7family さんと11月のコーチングSTART!!
— たかゆき🦄あなたの伴走者🦄 (@Takayuki0143) November 1, 2020
今日は矯正ギブスをつけている事に気が付きましたw
今月も宜しくお願い致します! pic.twitter.com/SaCk2OsS5o
そうして毎日のセッションが過ぎていくと、自分の中の黒い感情に気がつくことが出来ました。
他人からどのように見られているのかも気になりますが、それ以上に自分が他人をどのように見ているのか、についてもメタ認知することが出来てきたように感じます。
また、トレーナーやプロコーチを目指すとなると「収益化」がついて回り、収益を上げることができていない自分と思い込みのギャップで心の底からワクワクできていない自分に気が付きました。
さらに他人と常に比較し、同じスクールの中で稼いでいるコーチと自分を比較したりして勝手に辛くなっている自分もいました。
自分の性格としては、0か100に振り切るような性格なので、「収益化」ができないのであればトレーナーやプロコーチを目指すのを止めた方が良いのではないか、という安直な発想になっていたと思います。
別にトレーナーにならなくても良いのかもと思って打算的な思考を捨てると、意外に楽しく勉強できそう✨ pic.twitter.com/iffjvHKZ3y
— たかゆき🦄あなたの伴走者🦄 (@Takayuki0143) November 5, 2020
@shuhei7family さんとの10分コーチングの4日目!!
— たかゆき🦄あなたの伴走者🦄 (@Takayuki0143) November 6, 2020
ブラックたかゆきが出てきたり、自分の感情が表に出てきていると感じています。
コーチングを届けたい層がなんとなく決まってきたような気がします。
今までは大衆に迎合しないといけないという責任感や思い込みがありました。 pic.twitter.com/J2T3PA2FqU
「自分だけのニッチな趣味を見つけたい」という思いも、「他の人から特別と言われたい、目立ちたい、その他大勢にはなりたくない」という気持ちが背景にありました。
他人との優劣・序列というものをとても意識している自分が存在し、「他人に出し抜かれないか」を常に頭の片隅において生活している自分に気が付きます。
自分が遊びたいと思って参加した公園が気付いたら戦場になっている。
— たかゆき🦄あなたの伴走者🦄 (@Takayuki0143) November 16, 2020
周りの人は、自分のピストルより強いマシンガンを持っている。
戦場からは逃げたいから組織から離れる。
チームプレイが苦手な理由かも。
人生は人と比較した途端に難しくなる気がしています…
— たかゆき🦄あなたの伴走者🦄 (@Takayuki0143) November 25, 2020
自分は何をやりたいのだろうか。
毎日のセッションの中で自分の思考を巡らせ、黒い部分に直面しました。
正直かなり苦しい時間を過ごし、途中で止めたいと思ったことも何度かあります。寝落ちしてばっくれてしまおうかなと思ったことも…
そんな思考の中をぐるぐるしていく日々が続いていましたが、コーチは常にその場に寄り添っているように感じ、本当に有り難かったです。
仕事が終わった後のセッションが時には辛く感じ、頭を抱えながらセッションをしたり、疲れすぎてウトウトしながらセッションをしたりもしてしまいました。初日に作成したお気に入りのノートも気がつけば書かなくなっていました…
自分のクライアントさんだったら苦労するだろうな…という時でも一緒に伴走してくださったのは心強かったです。
10分コーチングで毎日自分と向き合うのは正直かなりしんどい。
— たかゆき🦄あなたの伴走者🦄 (@Takayuki0143) November 25, 2020
自分で何を話しているのか、どこにむかってるのか、分からなくなる。
考える事を放棄して、全てを投げ出したくなる。
でもどんな時も信じて待ってくれているコーチがいるので、11月の残りも考え抜こうと思います。
(まさに気が狂いそうでした…)
こんなに無様な姿を家族以外の誰かに見せたのは初めてだったかもしれません…笑
最近電車内で泥のように寝入る事が多い。疲労が溜まっていそう。
— たかゆき🦄あなたの伴走者🦄 (@Takayuki0143) November 19, 2020
コーチングの途中に眠すぎて思考回路がやばかった…
— たかゆき🦄あなたの伴走者🦄 (@Takayuki0143) November 20, 2020
逆にもうどうでも良いよ!って吹っ切れた気がする。
特に大会に向けて減量をしている中で頭が回らなくなったり、眠さに耐えられない日々、メンタルが安定しない日々が続いたこともありました…
おはようございます☀️
— たかゆき🦄あなたの伴走者🦄 (@Takayuki0143) November 13, 2020
早起き有酸素🔥 pic.twitter.com/6D8RseGqSk
大会まで残り少し。
— たかゆき🦄あなたの伴走者🦄 (@Takayuki0143) November 18, 2020
今回は勝てるかより、自分の中でやり切る体験が大切です。
この挑戦を通して誰かの励みになれば幸いです。
大会が終わったらnote書きます。 pic.twitter.com/lCUZSecehF
(実際にnoteを書きましたので、読んで頂けると嬉しいです!!)
しかし大会が終わった頃から元気になってきた頃からか、思考のループも変わってきたように感じました!
自分が思っているよりも世の中は優しいのかも知れないと思うことができるようになり、自分に対しても少しは優しくなれたように感じます。
常に生き急いでいた私ですが、まずは朝寝坊ができるようになったのが自分の中では大きな成果かなと思います。
以前は朝活をしているインフルエンサーを見て、「自分はダメな人間だ…早く起きないと!!」と鞭を打っていましたが、今では「そもそも自分はかなり深夜まで起きてるのだから仕方ないかー」と思えるようになりました。
1ヶ月寄り添ってくれた、10分コーチングももう終わりに差し掛かっています。
— たかゆき🦄あなたの伴走者🦄 (@Takayuki0143) November 27, 2020
1ヶ月を通して進んだのかも分からない精神状態ですが、矯正ギブスは外れてきたのかも知れません。 pic.twitter.com/p6FwdlmveQ
具体的な行動はまだ変化していないかも知れませんが、自分の体に付いていた矯正ギブスは少しずつ外れてきたのかもしれないです。
でも本当は、しっかりと休むことができるようになっただけでも行動が変わっているのかもしれません。
成長・成果が伴わないと、行動をしていることにしていない自分の性格がこういう所にも出てきています。笑
自分の中の昭和の頑固オヤジには完全にいなくなってもらうのが目標です!
自分の中の頑固オヤジが、もう一人の自分を苛め抜いていた。水も飲まずに筋トレしてろ!的な。
— たかゆき🦄あなたの伴走者🦄 (@Takayuki0143) November 19, 2020
まとめ
今回の10分コーチングを通して、自分と向き合い続け、隠すものが無くなったような気がします。今まで「ストイックだね」と言って頂く機会が多かったですが、自分はかなり無理をしていた部分があったのかなと思います。
毎日コーチとの対話をする中で、時には話すことが無くなって困ったり、頭を抱えながらぐるぐるしたりした事もありましたが、自分の思考の癖を客観的に見ることができました。
30歳まで何かを成し遂げるのが、闘病経験から生き残った自分の使命だとずっと信じて生き急いでいましたが、どんなに怠けてしまう日があっても必ず将来に繋がっているのだと緩やかに考えることができるようになったと思います。
まさに精神と時の部屋での修行を経て、現実世界に帰ってきたような気がします。だとしたら、12月はもっと軽やかに行動することができそうです。
休日に爆睡できるようになったのも、11月のコーチングのお陰。
— たかゆき🦄あなたの伴走者🦄 (@Takayuki0143) December 4, 2020
今週末で10分コーチングの記事を書き上げます。
(今日書き上げていました。我ながら素晴らしい行動力!)
最後に支えてくださった水原修平さん本当にありがとうございました。
今回の時間を無駄にしないで、絶対に大物になります。
大物になるとマイコーチと約束しました。
— たかゆき🦄あなたの伴走者🦄 (@Takayuki0143) November 13, 2020
自分の人生を楽しんで進んでいきます!
これからも色々とお世話になることも多いですが、何卒宜しくお願い致します。
ここまで皆さん読んでくださりましてありがとうございました!
10分コーチングは自分に向き合った分、確実に前に進むことができると思いますので、是非挑戦してみてください!!