![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161069577/rectangle_large_type_2_1c1850198f4cdbcfdf33c1fa413fc5e1.jpeg?width=1200)
東京パック2024 ツジカワ展示物のご紹介!
10/23(水)~25(金)に東京ビックサイトで開催された「TOKYO PACK 2024 - 東京国際包装展」が無事、盛況のうちに終了いたしました!
今回もツジカワ株式会社は、グループ会社であるナビタスマシナリー株式会社と共同出展いたしました。
会場では、ナビタスマシナリーの箔押機「VS-5」とツジカワの「マジックエンボス版」を使用した実演を実施!
加えて、今回は包装関連の展示会ということで、これまでにご紹介した展示会ではお見せする機会の少なかったダイロールも多く展示しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1732064356-IrvtDOeY0PLdJ32NjCB4o6pK.jpg?width=1200)
ご来場が叶わなかった方々にも見ていただけるよう、展示会の模様をお届けいたします!
生産効率抜群!ツジカワのダイロール
ツジカワのnoteをご覧くださっている方の中でも、そもそもダイロールとは?という方も多いのではないでしょうか。
これまでご紹介してきた箔版やエンボス版は板状のため、機械で上下に動かすことで加工を行います。
しかし、もっと高速に!大量に製造がしたい!!そんな時に使うのが、ロール状の金型「ダイロール」。回転しながら加工を行う金型です。
上下運動に比べるとストロークがない分、加工スピートが早いため、ロット数が多く、より生産効率を求められる現場で活躍します。
包装材や衛生材、ラベルシールなどに多く使用されています。
ツジカワでは、各種ダイロールを手掛けております!
ダイカットロール
今回展示した「ダイカットロール」はカット(切断)のために使われるダイロールです。
今回のTOKYO PACKでは包装に使われる各種ダイカットロールを出展しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730094319-egd2M17yVQl8fnhPipv6ZUbq.jpg?width=1200)
この扇型1つ1つがカップ麵の容器になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1729754052-37RMgrO0CZLqapcwPz5UKjF9.jpg?width=1200)
インモールドラベルとは樹脂容器の成形時に熱融着させるラベルです。
![](https://assets.st-note.com/img/1730094873-DFBneoCUqHfdYIlvZh8X5NwK.jpg?width=1200)
袋を開封するための切れ込み「ノッチ」を加工するためのロールです。
易開封(いかいふう)ミシン刃ユニット
「易開封(いかいふう)」とは「容易に開封できる」ということ。
「ミシン刃」とは、刃部(切るところ)と谷部(切らないところ)が交互に配置された刃物のことです。
そして「ユニット」とは、ダイロールがセットされた筐体のこと。
このユニットは、商品を包装した袋がまっすぐに開封できるように、袋に断続的な切れ目を多数入れるために使われます。
![](https://assets.st-note.com/img/1732064428-m2ARKsHTYwQrd9bMtyZjuNV4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731052189-ehMyiRTUN1gPW5cD2FQf6SVu.jpg?width=1200)
肉球のぷっくりがかわいい!断熱カップ用エンボス金型
コンビニでホットコーヒーを買ったとき、表面がデコボコした紙コップを触ったことはありませんか?
紙コップの表面にエンボス加工(デコボコ)を加えることで、熱い飲み物も持ちやすくなる機能を持たせることができます。
今回TOKYO PACK展示用に、なんと!猫の肉球デザインの紙コップを作成しました!熱い飲み物も持ちやすく、見た目にも可愛い紙コップです。
加飾用金型も手掛けるツジカワだからこそ、オリジナルデザインの提案も可能です。今回展示したのは板状金型ですが、紙コップ用のエンボス版は、ダイロールにすることも可能です。
![](https://assets.st-note.com/img/1729754482-zgW8Gun1aPKetZoC7iMvDIUV.jpg?width=1200)
エンボス加工した紙コップのサンプル
![](https://assets.st-note.com/img/1731455774-kpaKT295PlnhLwmB8J3VHxZ6.jpg?width=1200)
驚異の立体感!マジックエンボス
版面に特殊な細線を施すことで、立体的な表現を可能にするツジカワの独自技術です。エンボス加工とは異なり裏面に影響が出ないため、パッケージへの加飾にもお勧めです。
![](https://assets.st-note.com/img/1729755529-NApHnmF6C5zu4Mterd1fqRi2.jpg?width=1200)
(ご協力:上六印刷株式会社)
![](https://assets.st-note.com/img/1731129905-Eo9Gpczqkf1lwensSx8FORay.jpg?width=1200)
触ってみると平らなんです!
![](https://assets.st-note.com/img/1731130097-lQgTHMw54rnAXbvsiWq62f3k.jpg?width=1200)
R面も鮮明に印刷!パッド印刷用凹版
パッド印刷で使用される凹版です。
版の凹み部分に溜めたインクを専用のパッドに写し印刷物に転写します。
![](https://assets.st-note.com/img/1730104009-UHya63mXFt7MewlcKC1rNSPf.jpg?width=1200)
リボンの部分はマジックエンボスによるもの。
マジックエンボスの技術は、パッド印刷にも使用可能です。
マジックエンボスによる箔押+パッド印刷
マジックエンボスによる箔押の上に、パッド印刷で多色印刷を行うことで、より高い加飾性のある加工が可能です。
![](https://assets.st-note.com/img/1730104169-hIboH89YM4R0Dy2cuGOfwEWF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730104175-MpVnvzdUlk2Ymsc54FQoIqOG.jpg?width=1200)
設計から作製までおまかせ!高精度受治具
主にホットスタンプ、パッド印刷、シルクスクリーン印刷時に使用される、成型品に合わせた高精度の受治具です。
精度だけではなく、現場の作業性を考慮して設計しております。
3Dモデルの作成~電気制御やエアー駆動を組み込んだ治具設計も対応可能です。
![](https://assets.st-note.com/img/1730103994-wkp1orP7RuVSc2DnHEyLiCJs.jpg?width=1200)
それぞれの形状に合わせた治具が必要になります。
箔押しの操作性UPに!最新型ホットスタンプ機 VS-5
ナビタスマシナリー製。サーボモータ駆動+タッチパネルで操作性に優れた高加圧モデルのホットスタンプ機です。
加圧速度と位置合わせが自由自在なのが特長です。
![](https://assets.st-note.com/img/1730104523-gCcFtovjziBDxHkS4p6fNVmq.jpg?width=1200)
プラスチックだってキラキラさせたい!ラバー版・治具
プラスチック成形品向けのホットスタンプ版として最も一般的に使用されているラバー版。デザインを彫り込んだ金型(元型:「もとがた」)を使用して耐熱ラバーを成形し、アルミなどの金属(ラバー台)に熱圧着した凸版です。
![](https://assets.st-note.com/img/1730169527-jE03OAoCwQpVqGYsLyv9tbmW.jpg?width=1200)
ホットスタンプ版の詳細は下記リンク記事ご参照ください!
以上、「TOKYO PACK 2024 - 東京国際包装展」にてツジカワが展示した製品をご紹介しました!
気になる製品があればぜひHP問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください!
ツジカワブースを訪れていただいた方々、展示に際してご協力いただいた各企業様、関係者の皆様、本当にありがとうございました!!