![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43207811/rectangle_large_type_2_d8cde7406c3bc826551391a22f66ec4a.jpeg?width=1200)
【実験5日目】ちょっとしたため息
やることはやっていくよー!
■1/14/12:00~1/15/12:00
はい。基本データみたいなの。
・フォロー数:+35名、フォロワー数:+22名。
・全体ビュー:+1738回
・記事作成数:13件
〇フォロー内訳
・フォロバ企画より:12名
・スキ取得から:9名
・僕からのフォロバ:6名
・その他:8名(合計35名)
〇フォロワー内訳
・自発故のフォローバック:16名
・相手発のフォロー:6名(合計22名)
〇その他特記事項
・偏りのある投稿時間
・フォロバ企画ほぼ全員フォローした
記事1件あたりのview数:約133回
色々おもしろくもあり、おもしろくもない出来事がまたまたありましてー。つぶやきばかり増えちゃいました。
そうですねー。今回も少し全体ビュー(一応PV)とそのほか周りについて僕のわかる範囲で話しましょうか。相変わらず話半分で聞いてください。
まずPVはTLに流れれば増える(1人につき1回まで)ということはわかりましたね。じゃあ増やしたいならどうすればいいのか。
・アクティブユーザーのフォロワーを増やす。
ここまでは前の話でOKってわけですね。
じゃあ次にどのような属性のアクティブユーザーを増やすかです。
そして悪くても継続して相互の関係でいる(フォロワーが増える)。そう考えたときに最も有効である手段は、
・新規ユーザーで記事を更新した人を狙って先にフォローする
これは非常に強い手段だなあと思いました。
新規で記事も更新していますからそれなりにやる気もあるかもしれません。フォローに対して、特に初期のタイミングでは返報性の原理は強く働くでしょう。そうすればその人のTLで流れるんです。
フォロー数も少ないのでPVとして計上される可能性も高い。
という感じのシーンをリアルタイムで眺めさせてもらったんですけど、どうです?当たってます?
問題はどうやってそういう対象を発見するかなんですけれども、わからないですね。各自の検索スキルか、はたまた違う手法なのか。
よかったら教えてください!相当一致していたのでとても興味があります!!
まーでもnoteの検索機能ってすごい貧弱だと思っていて、完全一致の検索も除外も何もかもできないと思うんだけど気のせいかな?ハッシュタグ以外の検索は推奨していないのかな?まーわからんけどもかなり煩わしい部分だなー。
現状のハッシュタグの役割なんて関連する記事を見つける、つながるようないい意味ではなくて、ただ自分を見つけてもらうための手段でしょって周りを見ているとよく思う。
仮にここで「完全一致てなに?」とかわからないことがあったらそれだけで不利だからね。今回も言うけど知識ゲーという最初の段階で負けてる。そういうのすっ飛ばしていけるのは、他の環境から流入した強者か特に秀でた才能のある人だけだから、僕も含めて大体無理だよ。
次の記事はそういう知識がなかった故に翻弄され辛い思いをした方のエピソード...はしないけど、どうすればよかったのかっていう話をしようと思うよ。ついでにそれを僕は今日そこそこする予定。
そんな感じ。
▼今回のフォトギャラリー
検索ワード:ハイエナ
クリエイター:やんこ さん
ありがとうございます。
いいなと思ったら応援しよう!
![にぃとワーカー💡](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43213543/profile_18dc990a77a35d702337ab20e06d3105.png?width=600&crop=1:1,smart)