![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44482131/rectangle_large_type_2_237568e9f6b70b8fd6adcb5b43867d4b.jpg?width=1200)
ガン保険やオーガニック食材にお金を使うより胃がんを防ぐためにピロリ菌の検査にお金を使おう
みなさんは日本国内のガンのランキングを知っていますか?
ベスト3まで発表します
第一位 肺ガン
第二位 大腸ガン
第三位 胃がん
こんな感じです
肺ガンや大腸ガンはこれをしとけば予防できるというものはないのですが、胃がんは99%がピロリ菌が原因と言うではありませんか
そしてそれを知っている人はまだあまりいなくて、めんどくさいからとの理由で検査もそんなにされていないし予防ができていないから第三位なのでしょう
最近では、格闘家の山本キッドさんが胃ガンで亡くなったのを覚えているでしょうか?
筋トレしているから何とかなるとかいうものではないという事が証明されてしまいました
話はぶっ飛びますが、ドラゴンボールの孫悟空もどんなにぶん殴られても骨も折れないし、死なないのにウイルス性の心臓病で死んでしまうという話もあったくらいです
出典 『ドラゴンボール』鳥山明
しかし、今回の胃ガンは簡単な検査と、ピロリ菌がいたとしても除菌するだけで死ぬことを回避することができるのです
今回はそんな胃ガンについて記事を書いていきます
今回の記事でわかる事
・検査についてわかる
・胃がんで死なない方法がわかる
以上の事を解説していきたいと思いますので最後までお付き合いください
何故私がピロリ菌の検査をしたのか?
何故私がピロリ菌の検査をしたのか?
それは、やっぱり山本キッドさんが胃ガンで亡くなったからです
胃ガンは適度に運動をして、適度に栄養をとって、適度に睡眠をとってなんとかなるものではなく、完全にピロリ菌に感染していたらなってしまうリスクが高いものだからです
そして以前この本を書店で見かけて少し気になっていたからです
この本には簡易検査キットが入っていて、尿検査によってピロリ菌の有無がわかるシステムになっています
検査の流れは、尿をとる→検査センターへ送る→検査代をオンラインで支払う→検査結果が返ってくる、という流れです
病院へわざわざ行くのがめんどくさい人でもこれならすぐにできる、と思いきや、やはりここまで簡単にしてもできないのが人間というもの
私もこれを買って半年以上眠ったままにさせていましたし
そんな日々を過ごしている時に急に戸愚呂弟が私にこう語りかけてきました
出典 『幽遊白書』 富樫義博
そう、人は死ぬのです
死ぬ間際に思う事でも、「ちゃんと病気の検査しとけばよかった」みたいなのもランキングに入っていたので、後悔はしたくないと思いました
しかもたった数千円でしなくてもいい手術や、命が助かるならば安いと思い今回は思い立ったその日に決行しました
この章のまとめ
「胃ガンは主にピロリ菌による感染症である」
「除菌すれば無駄に手術したり死なずに済む」
賢い人は予防に、頭の悪い人は保険や訳の分からん民間療法に頼る
日本人は生命保険に入るのが大好きです
生命保険の世帯加入率は約89%の及ぶといわれています(平成27年度生命保険に関する全国実施調査/三年に一度実施)
ガン保険のCMもバンバン流れるからみんな恐怖に駆り立てられて生命保険に加入する選択をします
しかしよく考えてくださいな
生命保険に入ったから死なないわけでもなく、ガン保険に入ったからガンにならないわけでもなく、ガンが治るわけでもないのですよ?
ちなみに私は生命保険に入っていない
ガンになった時のために保険金を支払うよりも、今検診や人間ドッグのためにお金を使って、病気予防や早期発見できた方が良いと思うからです
ちなみに歯医者さんも3ヶ月に一回は行って歯のメンテナンスに行きます
虫歯になってからの治療の時間とお金と、何より歯は二度と元に戻らない大切な資産だからです
病気になった後や死んだ後にお金を使うより、今病気にならないために少額のお金を使った方がコスパもかなりいと思うのは私だけでしょうか?
そしてもう一つ気になる事は、日本人の健康志向です
テレビをつけたら健康に良い食べ物や調理法が紹介されていて、放送の翌日にはその食材が売り切れてお店から姿を消している
「○○に効果的!!」といった健康食品も多いです
書店に行ったら、健康関連の書籍や雑誌であふれかえっています
食事療法やオーガニックなものへの、日本人の信仰心の強さを表しています(ちなみにオーガニックがカラダにいいという証明はされていませんし悪いという証明もされていません)
西洋医学の薬と東洋医学の漢方なら漢方の方がカラダにいいと思う人が多いのもこういった現象があるからだと考えられます
薬の力よりも、自然の力で健康をキープしたり病気を治したりしたいと思うのが日本人の考える理想なのではないでしょうか
この章のまとめ
病気になってからの事よりも本当に健康でいたいなら、よくわからん健康トレンドに惑わされず効果的だと証明されているガン予防をした方が良いと思います
ピロリ菌は感染するかも
ピロリ菌はどこから感染するのでしょう?
一昔前だと井戸水や生活排水、下水などから感染していましたが、現在の日本ではその心配がありません
衛生的に管理されているので若い人ほどピロリ菌の感染率は低いものとされています
ちなみに上下水道が管理されていなかった時代に生まれた60代以上になると感染率は50%以上になります
それなら若い人は検査しなくてもいいのでは?と思う人もいるかも知れませんが、胃ガンのランキングは3位です
年々減っていってもいいと思うのですがなかなか減らないという事は感染しているという事です
ピロリ菌は家族を通じて、子供の頃に感染してしまう事が多いです
人間は、黴菌が入ってくると免疫反応によってそれを排除します
しかし、5歳未満では免疫寛容状態のため受け入れてしまいます
だから、水から直接感染することはなくても、親や祖父母が感染している場合は特に5歳未満の子には感染することがあるという事を忘れないようにしてください
あとは、医療現場で高齢者の排泄物や吐しゃ物などからも感染するので気をつけたいところです
この章のまとめ
水からの感染はほぼないけど、親や祖父母からの感染はまだあるので注意
病院で検査した方が良いけど、忙しい人は簡易検査だけでも
ピロリ菌の検査費用はわずか数千円です
毎月の保険料や携帯代を支払うくらいなら検査に使った方が断然お得です
除菌にかかる費用も2013年から健康保険が適用になっているので、胃ガンになってからの抗がん剤治療や手術代に比べたらクソやすいことは分かると思います
この本を購入して尿を送って代金をオンラインで支払うだけでも検査しないより断然ましなので、なんか胃が痛いとかいい歳になった人はサクッと検査してみることをすすめます
まとめ
「胃ガンは主にピロリ菌による感染症である」
「除菌すれば無駄に手術したり死なずに済む」
病気になってからの事よりも本当に健康でいたいなら、よくわからん健康トレンドに惑わされず効果的だと証明されているガン予防をした方が良いと思います
水からの感染はほぼないけど、親や祖父母からの感染はまだあるので注意
今日言いたいことはそれくらい