弁護士からのカスタマーハラスメント対応について

あくまでも独り言です。
本来弁護士は個人情報保護法から除外らしいです。
対応内容は例えるとプロボクサーが素人を無理矢理自分のリングに上げてぶん殴っている感じでした。


弁護士さんが自宅の改修工事について、弁護士バッチをちらつかせてつつ、一般消費者として見てくださいとか言いながら社長書簡を出してまで、企業へ無償対応の要求してくるってどう思いますか?


また自宅に呼び出してのカスタマーハラスメント的なことはどう思われるますか?


その方はSNSでも顧問のお仕事を獲得したいらしく宣伝をしているようで、確認したら某国立大出身でその後メガバンクでお仕事を30年くらいされていて、最近弁護士登録をしたそうです。更にはサラリーマン時代にはなれなかった地方銀行の社外取締役になったそうで、某国立大出身も含めこれ見よがしに記載されているようです。しかし身分としての地方銀行の社外取締役のことは伏せているようです。


銀行の出身の弁護士で地方銀行の社外取締役で当然億以上お金を扱っている方なのですが、自宅の工事の少額の見積書の項目を確認していなかったことを隠そうとしているように見えました。


大きい声の独り言でした


いいなと思ったら応援しよう!