![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157093236/rectangle_large_type_2_cedde9a295c6a374307b045ab1be940f.png?width=1200)
京都マラソン2025走ります!
僕は今、京都でLaughterというコーヒーショップを運営しています。
この度、京都マラソン2025への参加が決定しました!
京都マラソンは毎年定員を超える応募があり、参加者の選定は抽選となります。
今回も倍率約2倍と発表され、7月末の応募から約2か月間、ただただ当選を祈る日々でした。
そして一昨日。結果が発表され無事当選!2025年2月16日(日)フルマラソンに挑戦することとなりました。
実は、京都マラソンを走るのはこれで3回目。
一回目は2016年。大学生となり、京都で過ごす初めての春休みを満喫したいなぁとノリで応募したら見事当選。
初出場で右も左も分からず、とりあえず自分のペースで走ってギリギリで5時間切りを達成。
二回目は2018年。大学卒業後の進路選択が近づく中、もう一度がむしゃらに目標を追い続けるチャレンジをしたいとエントリー。前回あまりにも練習が少なかったと反省し、コツコツと走り込んで約10分速いタイムでゴールすることが出来ました。
そして迎えた2025年。大学三回生の春休み以来実に7年ぶりのフルマラソンです。今回のエントリーにあたり、最も大きな理由は二年前にコース近くに自分のお店を構えたことです。
LaughterKAMOGAWAstandは、京都市北部を流れる賀茂川に掛かる北大路橋のすぐ近くにあります。この北大路橋の下を流れる賀茂川河川敷が京都マラソンのコースとなっています。
つまり、お店から見える目の前の道がコースとなっていて。
15000名以上が走る京都マラソン。沿道にもたくさんの方が駆けつけているんですが、市内各所で交通規制が掛かっていることもあり、みなマラソンを見ると割とすぐに帰宅されるそうで…。
マラソンの日だからこそ、普段より暇になる時もあるようです。
だったら、せっかくお店があるんだし自分が走ることで少しでも盛り上げてやろかい!!との想いからエントリーし、今回参加が決まりました!
せっかく自分のお店もありますし、練習の様子なんかも逐一報告していきながら、一人でも多くの方と一緒に京都マラソンを楽しめればと思っております〜!
ぜひ応援よろしくお願いいたします🙇
いいなと思ったら応援しよう!
![三輪浩朔(みわこうさく)@コーヒーショップLaughter(京都)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50227629/profile_04612117d68c283f7cc3f790a5266cab.png?width=600&crop=1:1,smart)