![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142954038/rectangle_large_type_2_b43482016236f984143cc049b4be8a9e.jpeg?width=1200)
岩手で少人数結婚式をお考えのお二人へ!少人数結婚式の流れを確認しよう!少人数だからできることもご紹介
少人数結婚式とは、30名以下の親族やお友達などのゲストと挙げる結婚式のこと。
岩手県でもコロナ禍以降少人数結婚式をご希望するお二人がとても増えたように感じています。
一般的な大人数結婚式と比べ、挙式費用が抑えられ、親しい間柄のゲストと過ごせるため、人気の形態です。
この記事では、少人数結婚式をご検討の方に向けて、1日の流れや少人数の結婚式だからできること、オススメの都内式場をご紹介していきたいと思います。
少人数結婚式当日は8つのプログラミングで計3時間ほどが目安
![](https://assets.st-note.com/img/1717489673096-1aNR2bSbu6.jpg)
少人数結婚式の1日の流れは、下記のようになっています。
・新郎新婦式場に入り、準備開始
↓
・挙式スタート!新郎新婦入場
↓
・新郎新婦のウェルカムスピーチ
↓
・乾杯
↓
・食事
↓
・歓談や余興など
↓
・謝辞(新郎新婦or親御さんからの挨拶)
↓
・新郎新婦退場
受付から退場までで3時間ほどかかります。
また、準備のために新婦は挙式開始時間より3時間前、新郎は1時間前に会場入りします。
上記の場合、新婦は7時ごろ、新郎は9時ごろに式場入りし、ヘアメイクを始めます。
そしてゲストとお食事をして、退場するのは13時ごろになります。
挙式会場と食事会場が異なる場合は、移動時間もかかります。
(1)少人数結婚式の1日の流れの具体的な例
上記を踏まえて、少人数結婚式の1日の流れの具体的な例をご紹介します。
・07:00 新婦式場に入り、準備開始
↓
・09:00 新郎式場に入り、準備開始
↓
・10:00 挙式スタート!新郎新婦入場
↓
・10:10 新郎新婦のウェルカムスピーチ(挨拶)
↓
・10:20 新郎新婦がお互いに紹介し合う
↓
・10:30 乾杯の挨拶
↓
・10:40 食事開始
↓
・歓談、テーブルラウンド
↓
・お色直し
↓
・ケーキ入刀、ゲストに配分
↓
・花束、手紙贈呈
↓
・12:50 謝辞
↓
・13:00 新郎新婦退場
食事に2時間、挨拶などそれ以外に1時間で合計3時間掛かります。
お色直しに掛かる時間は、着るものによって異なります。そのため、時間配分に気をつけなければなりません。
ドレスからドレスのお色直しで20〜30分ほど、ドレスから和装で30〜40分ほど、和装から和装で15分ほどです。
大人数結婚式とのちがいは?少人数の結婚式だからできること
![](https://assets.st-note.com/img/1717489673090-PA7DRJqBUi.jpg)
(1)ゲストとゆっくり時間を過ごせる
少人数ウェディングは、ゲストが30名以下なことがほとんど。さらに、親族や親友など、近しい仲の方が中心です。
大人数結婚式の場合、ゲストの数は50名以上が一般的です。ゲストの中には、親の関係者や、職場の上司や先輩もいらっしゃることでしょう。
そのため、少人数ウェディングでは、大人数結婚式と比べてゲストとリラックスしてゆっくり時間を過ごせます。
人数が多ければ多いほど、ゲストひとりひとりと会話するのも時間がかかってしまいます。
また、ゲストと記念写真を撮影するのもなかなか難しいことも…。
一方で、少人数ウェディングでは、上記のようなことなくゲストとコミュニケーションを取れます。
例えば、各ゲストテーブルに新郎新婦に席を設け、自由に行き来できるように工夫することもできます。
ゲストテーブルをまわって歩くテーブルラウンドよりゆっくり話せて、写真撮影できます。
(2)ゲストひとりひとりに合ったおもてなしができる
お食事は、ゲストが結婚式でもっとも楽しみにしていることといっても過言ではありません。
ですから、お子さんやご高齢の方がいらっしゃる場合、できる限り食べやすいものを用意したり…。
お酒好きが集まっている場合、種類豊富な酒柄を用意したりして、とっておきのおもてなしをしたいですよね。
少人数ウェディングでは、そういったニーズにも対応しやすいです。
また、引き出物に関してもひとりひとりに合ったものを贈れます。
(3)挙式費用を抑えて、リゾート婚も視野に
少人数ウェディングは、大人数と比べて挙式費用を抑えられます。
挙式とお食事(披露宴)をする場合、10名前後の場合は70万円ほど。20名前後の場合は100〜120万円ほど。30名前後の場合は150〜200万円ほどとなります。
挙式のみの場合は、人数関係なく20万円~40万円となります。
一方で、大人数ウェディングの平均費用は360万円ほど。両者を比べてみると、大きく差があることがわかりますね。
少人数ウェディングをお考えで予算に余裕がある場合は、ハワイや軽井沢などリゾートウェディングも視野に入れられます。
また、挙式のみをお考えの場合は、後日レストランや料亭などでお食事することもできます。
少人数ウェディングができるのはどんな会場か?
最後に、少人数ウェディングが挙げられる会場を種類別にご紹介していきたいと思います。
(1)各ホテル
![](https://assets.st-note.com/img/1717489673056-Ty8HbTHFVn.jpg)
出典元:http://www.edmont.co.jp/wedding/gallery/
岩手県内のホテルはどこの会場も少人数結婚式には対応可能です。
ただ基本的にホテルウェディングは会場が広めなので30名規模ですと
少し寂しい印象になりがちです。事前に会場の大きさをリサーチし、イメージすることが重要です。
ですがホテルウェディングは、そのまま宿泊ができたりきちっとした
雰囲気で厳粛に正統派の結婚式をご希望のお二人のご希望には相性が良さそうです。
(2)専門式場
![](https://assets.st-note.com/img/1717489673070-tYeC9tRbMK.jpg)
出典元:https://www.restaurant-luke.com/wedding/photo/photo_option.html
ホテルと同様専門式場も少人数結婚式に対応している会場がほとんどです。
ホテルとの違いは、宿泊施設がないこと専門式場は衣装や、お花、写真を自社で運営している会場がほとんどなので、打ち合わせが専門式場内で完結し会場の良さをわかった上での提案を受けられることではないでしょうか。
またそれぞれの会場のある程度のルールはあるものの、ホテルウェディングよりも
カジュアルな自由度の高い結婚式の実現が可能なイメージです。
(3)フレンレストランや古民家、温泉など
![](https://assets.st-note.com/img/1717489673087-PZfMxKzuEK.jpg)
出典元:http://www.lecielblanc.com/about/
岩手県内にあるフレンチレストラン、イタリアンレストラン、古民家や温泉など。
知られていないだけで素敵な会場がたくさんあります。
こういった会場はとても自由度が高く、ご親族のみの少人数結婚式にも柔軟に対応が可能です。
個人的には少人数結婚式の後に温泉などで家族での団欒の時間を過ごすのも
新しいウェディングの形だと思っています。
まとめ
挙式形態を選ぶ前に、1日の流れを知っておくと安心ですよね。
一般的な結婚式は、結婚式が30分、披露宴が2時間半ほど。少人数結婚式と掛かる時間はそれほど変わりません。
ただし、一般的な結婚式は人数が多いため、少人数のようにゆっくり過ごせなかったり、ゲストひとりひとりに合ったおもてなしが難しかったりします。
どちらにしようか迷っている方は、少人数結婚式と一般的な結婚式でなにができてなにができないのかをピックアップすると、答えが見えてくるかもしれません。
また、もしお二人がここで結婚式を実現したいとご希望があるのであれば
こんな時こそフリーのウェディングプランナーに問い合わせしてみてください!
お二人のご要望を叶えるために交渉を進めてくれるはずです。
岩手県で少人数結婚式をご検討の場合は
TSUDOIウェディングプランナーの遠藤詩織までお気軽にご相談くださいね。
岩手県 盛岡 花巻 結婚式 ウェディング
TSUDOI ウェディングプランナー
遠藤 詩織