![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70876946/rectangle_large_type_2_2215e3083890d704d9bb3db8eec1f9a9.png?width=1200)
ウーバーイーツで誰でもゆるく月50万円稼ぐ方法byおすぴょん
このnoteを書いているのは・・・
こんにちは。おすぴょんです。
いきなり現れたので自己紹介しておくと、僕は配達歴約2年半、配達回数21152件、トータルで1400万円くらい売り上げてる専業ウーバー配達員です。(2022/1/16現在)
稼働は週5〜6日。週の稼働時間は40〜50時間。月収は45〜50万円くらい。なるべく、週休2日、1日8時間労働の範囲でやれるようにしてます。
前々からウーバー配達についてまとめたいな〜とは思っていたところに、つちやみ殿が「そろそろまとめませんか?」とそそのかしてくれたので、これまでの集大成的に、自分の稼働記録や気をつけていること、その他ウーバーについて感じていることなどをまとめていきます。
これからウーバーを始めたい人、すでに始めてるけどさらに上を目指したい人は参考にしてください。
※なおこのnoteの収益は著者のおすぴょんと、編集者のつちやみで分け合います。おすぴょん→日々のお昼ご飯代、つちやみ→面白い人の発掘・取材活動にそれぞれ充てさせていただきます。
おすぴょんの学生時代や職歴
ウーバー歴以外の簡単な自己紹介もさせていただきます。
・大学〜就職
名古屋市立大学の「芸術工学部」という、偏差値こそ50程度だがデザインスキルの習得に特化した学部を卒業。専攻は音響デザイン。卒論はDAWのGUIが、お絵かきソフト並に自由に入力できたらいいんじゃないの?的なヤツ書きました。
半年留年した後、先輩の紹介で時計とかカバンの修理を仲介する仕事を始めました。カバン修理部門の店長として、部門の黒字化とかやったりしてました。
ハッキリ言って、この仕事が一番楽しかったかも。お客様の思い入れとかめちゃ聞けるし、壊れ方とかで人柄がめっちゃわかるので、いろんな人がいるんだなぁって毎日思ってました。
↑昔の職場にて。見てくださいこの楽しそうな僕を。
約2年後、同社の通販部門のマネージャーに転向し、OEMの生産管理とか顧客対応で超丁寧なメール送ったりしてたけど、ギリ月1日休めるくらいの月とかあって疲れちゃったので1年で退職。この仕事も楽しかったし、こういうナイスな仕事を作ってくる社長のことは好きだったけど。
「激務」できる自信はあったので広告代理店の営業に転職。営業とか未経験だったし、センスが無さすぎて、1年でサポート部門に転向。商材がLINEだったので、運用代行がメインだったが、投稿の代行とか需要がなさすぎるのでほぼコンサル的な業務。
もっとコンサルを極めたいなと思って退職。つなぎでウーバーをやるつもりが、働き方が楽だし、ウーバーメインになっちゃってます。激務の反動で。
・激務経験から思うこと
こういったウーバーみたいなギグワークで稼ぐにはある程度の「激務」の経験がある人が稼いでる印象があります。仕事を進めるための工夫を自ら思いつき、自己責任で動けるくらいの仕事レベルは最低限必要。
と言っても、僕も激務偏差値で言うと58くらいの経験しかしていないけど。58くらいの激務も相当しんどいと思うけど。激務偏差値65以上の人は、ウーバーとかやらずに、なんかもっといい方法で稼いでると思います。
ウーバーを始めたきっかけ
前職の給料が安すぎたので、かねてより転職したいなとは思ってました。
たまたま、友人が「背中広告」っていう、リュックサックみたいな箱に広告を掲載して、広告費を得るみたいな活動をしてて、「それってウーバーイーツみたいだね」って誰かが言ってたのがきっかけで、初めて知った。
最初は友達がやってて、土日でも3万円稼げるみたいなのを知ったから、とりあえずバッグだけもらった。で、退職して、再就職までのつなぎのつもりでやってたけど、前職と比べるとストレスが無いし、稼げるし、ついでに住んでみたかった東京にも引っ越して、今に至ります。
東京の方が、今までのキャリアを生かせる仕事があるだろうという思いも上京した理由の一つだけど、結局ちゃんと探せてないんだよなぁ…。たまに奥さんに詰められます。
バイク情報
↑こうやって、リアボックスの上にウバッグが乗ってると、重い商品を運ぶ時も楽です。
HONDAリトルカブ75cc、クロスカブ110ccの2台でやってましたが、クロスカブは売っちゃって、RX125というスクーターに買い換えました。また、リトルカブはボアアップ後のエンジンの調子が悪いので、そろそろベンリィ110に買い換える予定。
大掛かりな修理が必要な時に稼働できなくなるので、2台持っておいた方が楽。いざという時に代わりがあると、精神的に楽。
稼働エリア
東京都練馬区・杉並区・中野区・新宿区・武蔵野市・西東京市、埼玉県和光市(+板橋区・世田谷区・新座市の一部)。都心ではないけど、路地裏を使いやすいエリアが好き。
注文が少ない時は豊島区・渋谷区・港区・中央区でも稼働できるように、一応ある程度の道路は覚えてる。
最初の約5000件は名古屋。29年名古屋に住んでたから、東京はまだ2年くらい。全然知らない道ばっかりだし、名古屋より道は細いし、歩行者・自転車含め交通量も多いから苦労もあるが、逆に走り甲斐があって楽しい。
ウーバーイーツで月50万稼ぐには(基本編)
では本題の、ウーバーで月50万稼ぐための方法に移ります。
まず僕が意識している基本的な内容についてお話ししていきます。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?