![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12594497/rectangle_large_type_2_d1fb6dcf2bea254f285e02c83cfa8012.jpeg?width=1200)
2019.06.26 - (一旦)最終出社
水曜日。晴れ。
昼過ぎに出社。
営業部長と面談。
取締役と面談。
人事部長と面談。
結局、7月1日から休職することになった。最大で6ヶ月間の休職。実際にそこまで休んでしまうと、貯蓄のないアラサーは生活ができなくなってしまうので、早く治したい。こういう時、貯蓄は本当に大切だなと痛感。
5月末に適応障害の診断が出たときは、自分の精神状態に名前がついたことに安心した。1ヶ月程度で回復すると思って、6月は生活していたが、今6月末を迎えてみて、どうやらほとんど良くなっていないことが発覚。
普段生活する分には、かなり回復したものの、相変わらず仕事ができない。
そして今回、色々と考えた結果。休職という選択をする。
休職中は、傷病手当が出て、この辺りは色々と申請が必要なので、これから対応する必要がある。
給料の2/3が支払われる(手取りで)が、保険料はなどは自分で支払うので、実質可処分所得は半分以下になる。
まあとにかく、一旦は今日が最終出社となり、しっかりと回復することに専念。
確率は低いものの、誰もが発症する可能性がある。交通事故のようなものだし、こうして自分がなったことで、今後身近な人がなった時に理解することはできるかなと思います。こういった病気は、そもそも理解されること自体が難しい。こういうことを重ねて、少しずつ優しくなれたら良いなと思い、治療に努めます。
とりあえず、直接声をかけられなかった社内の人達に、簡単に報告と御礼の連絡を、ゆっくりしていこうと思います。