見出し画像

夢を持てって??

中2の娘と
「夢を持つこと」についての話をした。


小学校のとき
よく
「夢を持ちましょう」とか
「夢について発表しましょう」とか
言われたんだよね。
ドリームツリーとか言って
夢を叶えるための計画書みたいなの
書いたりして。

あれね
嫌いだった。

と、娘。


あ、分かる。
わたしも
夢を持てとか
夢について語れとか
そういうの
苦手だった。

夢を持てと言われても
なんだか漠然としてて
自分でもよくわからないのだ。



イコール
将来やりたい職業
という意味合いが大きい。

これが好きとかあれが得意とかあるけれど
その中の一つの能力を選んで
わたしは将来
その能力を活かしてこの職業につきたい
なんて
みんなの前で堂々と
断言するのは
ハードルが高い。

しかも
みんなの前で発表できる
「人前で語ってもよい夢」って
選定がとっても難しい。

先生も
「夢」っていうお題を出しながら、
きっと子どもらしいこんなものが出てくるだろう…
と期待しているはず。
ごろごろダラダラして暮らしたいです
なんて夢を語ったら
やり直しさせられるだろう。

夢がないなんて
とても言える雰囲気じゃなく、
だらしない夢を語ることも
できる雰囲気じゃなく、
なにか
それは立派だねと言われそうな
自分のキャラ的にそれっぽいと思われそうな夢を
それっぽく見繕って
それっぽく発表することが求められているのだ。
(考えすぎ?)

「ケーキ屋さんになる」なんて
はっきりと具体的に
無邪気に夢を語れるひとを、
わたしは
常々
羨ましいなと思っていた。


娘もそう。

夢なんか
聞かれても出ないよねーー。

と娘は言う。

そして続けて
娘は
こんなことを語ってくれた。

ダンスがうまいって言われてたから
小学校時代の
ドリームツリーには
ダンサーになりたいって書いてたけどね、
いまそんなこと思ってないし。
どんどん変わるし。

でも別に
なりたい職業とか
具体的な夢がなくても
それはそれでいいんじゃないの?

夢なんか、
無理矢理持つもんじゃない。

なりたい自分の姿なんか
どんどん変わるし
先のことなんか分からない。

「先生になりたい」とかいう人は
すごいなと思うけど、
わたしは別に今は
具体的になりたいものはないし
それでいいと思う。

ただ
目標がないというわけじゃなくて、
勉強もがんばりたいし
部活もうまくなりたいし
友達とも仲良くしたい。

と。



そうか!
この子!
自分もあるし目標も希望もある。
夢という名の将来像を必要としていない。
今は。

夢が見えたらつかめばいいが、
無理に夢を作り出そうとしなくていいんだ。

夢って言わずに
好きなこと
って言えばしっくりくるのかも。

その昔のわたしが
言語化できなくてモヤモヤしていたことを
いまはっきりと解説してもらえた気がした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?