![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109927613/rectangle_large_type_2_be4da99c0fe84398b965d4fcb92a419c.png?width=1200)
Photo by
gameotakurabz
強迫性障害 手洗いで手荒れを減らす方法
強迫性障害で、特に冬場に手荒れで悩んでいる方も多いかと思います。
自分も手荒れで悩んできたので、手荒れを防ぐ、ハンドソープの選び方などを紹介したいと思います。
ハンドソープは泡タイプではなく液体タイプを選ぶ
ライオンのキレイキレイを使っているのですが、泡状タイプのものより、液体タイプのもののほうが手荒れはしにくいです。泡状タイプのものは、洗い流す時にぬめりが落ちにくく、かぶれも出やすいと思います。液体タイプのほうが、水で洗い流したとき数倍速くぬめりが落ちます。キレイキレイの場合、液体タイプのもののほうが、植物性の成分を石鹸の成分として使っているため、肌にも優しいです。
無添加のものを選ぶ
値段は高くなりますが、無添加のものを選ぶのも、肌荒れを防ぐのには有効です。殺菌成分は薬用の通常のものより落ちますので、注意が必要かと思います。
白色ワセリンを使う
ドラッグストアなどで売っている、白色ワセリンを手全体に塗っておくのも有効です。出かける前などに塗っておくと、店などにおいてある、消毒スプレーをかけたり、帰ってきてから、手洗いしてもワセリンの層が肌を守ってくれます。塗る手袋みたいな感じです。去年の冬から、自分も使い始めたのですが、この冬はほとんど手荒れが出ず、助かりました。値段も500円ほどで、たくさん入っているので、ぜひ使ってみてください。
なるべく治すのが強迫性障害では大切ですが、参考にしてみてください。