見出し画像

木綿着物を選ぶ前に知っておいたほうがいいこと

木綿の着物が縮んだ話が続いていますが

引き続き木綿の話でございます。


お仕立てビギナーの方には
お役に立てるかもしれない内容なので


木綿の着物を仕立てようと思ってる方は
目を通していただけたら嬉しいです。


ここまでの経緯はこちら


木綿の着物は業者には出さん

縮んだ着物に関しては
洗い張り仕立て直しをしてもらうというとこでおさまったんですが(有料)


縮んだ木綿の着物と同じ織元さんの
同じ種類の反物で仕立てたもう一点の着物があります。


仕立ててもらったお店にはもちろんですが
私が2点仕立てていることをご存じなので


「もう一点の着物も同じように縮む可能性があるので、専門業者に手メンテナンスすることをお勧めします。」と言っていただいていました。



【木綿の着物専門業者なんて知らんぞ?】と思い
不勉強であることを承知で教えてくさいと伝えると


「木綿の業者はないかとおもう」
とお返事が。


ん?
どういうことだと思い
【じゃどこにだせというのだ?】と質問すると


「着物の丸洗いをされる所でメンテで問題ないかと思います。
丸洗いは基本的にドライですので、縮みましても最終仕上げの工程で元に戻しますので。」と返信いただきました。


ということはドライクリーニング+汗抜き的なもので
木綿の着物をメンテナンスしたほうが縮んでもどうにかなるよってことか…


って
木綿の着物を業者に出す気などさらさらねー!
という本音が時間がたつごとにふつふつと。


木綿の着物
ぜんぜんカジュアルでも気楽でもないし
全くハードル低くない!



モヤモヤが止まりません。


二度と木綿など仕立てるか!
位の気持ちにもなったんですが
仕立てた反物の着物、ほんと気持ちよかったの。
(縮む前は)


この出来事で
すべての木綿を嫌いになるのも違うなと落ち着き
自分なりの落としどころを作ろうと考えだしました。


自分なりの手引きを作るしかない

自分で手入れできてこその木綿だろうよ、と
やっぱり自分でやるという選択に着地。


テンプレな木綿の洗い方ではなく
私の経験値を増やしていくことで


絹の洗いのように
自分でどうにかできるように目指していこうと決定。


結局反物や素材の質がそれぞれ違うのだから
自分の経験値を上げてやり方を確立させ
柔軟に対応するしかないのよね。


でも
最初は分からんから
テンプレになるよ、、なるよ、、
そして縮んだわ(涙)



もいっこ縮んで気づいてしまった


もう一点の着物についてもそろそろ洗い時だったので
めちゃくちゃ丁寧に手洗いしました。


結果

背中心:169(仕立指定寸法)-161(洗い上り直後)-164(乾燥後)

肩身丈:173(仕立て指定寸法)-165(洗い上り直後)-168(乾燥後)


5センチ縮みました


最初の:洗濯機デリケート洗い

2点目:手で押し洗い


の違いはありました。


最初のは7センチだったのでまし・・・
って、待ってくれ!


反物の注意書きに
”縦に8%横に2%程度縮む”とかかれていたんです。


家にまだ仕立ててない同じ織元の反物があるので確認
(どんだけその反物気に入ってるんだ)


元の長さが13メートル
水通ししてその割合で縮んで10センチ


それは分かる


でも
それに近いもしくは
その半分まだ縮むってどうなん?


ひょっとして
こんなこと思いたくはないけど


指定寸法じゃなかったんじゃないかと
身丈短かったんじゃないかと。


何回もそこで仕立ててもらってるから(絹だけど)
測りもしないわ、そりゃ。


洗う前に測るんだろうけど
普通仕立て寸法やんか。


水通し忘れてはったら
もっと縮んでると思うし
やってもらえてるはず。


かといって
いきなりちゃんと仕立ててもらってますかって聞くのは
無礼極まりないし、今までの信頼関係崩壊するので


まず
織元さんに質問してみる事に。


まだご返答いただいてないので
分かりませんが


反物を使って
コモノも製造されてるところでしたから
いろんな経験されてると思うの。


お返事いただけるまで
気持ちを鎮めよう。


木綿の仕立てを考えている方へ

絶対的にユーザーのほうが経験値浅いので
先ずいろんな情報を事前に調べておくこと。


縮むであるとか
メンテナンスに関してとか
耐久性とか


それを踏まえてでも
仕立てたいのかを考えてください。


お店の方に
木綿は家で洗えて楽ですよー
普段着物にちょうどいいですよ~
とか言われても


洗って干すのも結構な手間
干すのに専用のハンガーもいります。


そして途中でアイロンをしたり
仕上げの手入れをしたりと


洗って干してたたんでOK
みたいな感じではありません。


そして仕立てあがった後
必ず計測してください。


ここ、ほんと私落ち度だなと思う自分の。


信用は大事
信頼も大切


でも
人間だから仕立ててるの
間違いもあるわさ。


絹はそう縮みもしないけど
木綿はどうなるかほんとよめない。


脅かすわけじゃないけれど
私のように信頼しきって後悔することもあるので
必ず計ってください。


まだまだ木綿に関してビギナー
ちょっとずつ仲良くなれる知識と経験を
積んでいけたらと思ってます。


以上、かおるーんでした。


☆  ☆  ☆彡


潜在能力を引き上げ
身体からすべてをバランスする宇宙調律師 坪内薫(かおるーん)

 
ーー ーーー ーー ーーー ーー ーーー 

・メルマガ (一番素に近い言葉と出来事とお知らせ)
 https://www.reservestock.jp/subscribe/38265
  
・公式LINE (直感と感覚を拡げる場)
 https://lin.ee/tgRVgm0
 
・Facebookページ
https://www.facebook.com/kaoruwonderful
 
・Facebook(坪内薫が好きな人が集まるグループ)
 https://www.facebook.com/groups/916563961887877/
 
・Facebook個人ページ
https://www.facebook.com/tsubouchi.kaoru/
 
・Twitter(脳内の声)
 https://twitter.com/mojimajyo_Kaoru
 
・ブログ(身体の事やみえないことの発信)
 https://moji-majyo.com/category/blog/
  
・note(着物)
 https://note.com/tsubouchi_kaoru
  
・note(身体)
 https://note.com/body_kaorun

・匿名で聞ける質問箱
 https://peing.net/ja/mojimajyo_kaoru?event=0



いいなと思ったら応援しよう!

かおるーん@キモノ
将来的に大人の着物と身体についてまとめたものを作りたいと思っています。サポートいただけたら嬉しいです!