木綿着物を温かく着る工夫
正絹の着物に比べ
気軽な木綿
けど
温かさでいうと
やっぱかなわん
でも
活動ボリュームの大きい日は
木綿が便利ということで
もこもこせずに
サクッと暖かい方法を探してみた。
最近の装いは
・前あわせワンピース型下着
・長襦袢
・長着
でもこれだと
木綿寒いのよ
まだ寒さに体が慣れない11月だと
身体のどこが寒いって
やっぱり木綿は特に足
なので木綿のステテコをはいて
↑の着方をしてみたら
上身もこもこしないのに
格段に暖かい。
ヒートテックとか着ると
暑くなった時に面倒なので
上にはあまり着たくないのです
ステテコだと何時でも脱げるし
はだけても安心だし
木綿のステテコの上に
木綿の長着が来ると
摩擦がえげつないので
ステテコを化繊にするか
裾除けを間に挟むのがベスト。
摩擦は着崩れにつながるし
木綿が着崩れると
とんでもなくだらしない(私見)
アームウォーマーとかきいたこともあるけど
腕になんかあるのがうっとしいので
腕は寒くてもいい派
そして脇が閉じてるのも
体温調節できないので苦手
自分の体質や好みに合わせて
下を重ねると動きやすさを止めず
防寒できるのでお試しください。
いいなと思ったら応援しよう!
