牛天神北野神社
8月も終わり。先週末に伺うつもりでしたが、先週末はちょっと遠出をしてしまいましたので、ようやく月詣りに。無事に?過ごせた御礼と、今後も何事もないようにとお願いに。
東京ドームのそば(文京区春日)に鎮座しています。結構地元の方が、日々の通路として使っていますね。こちらは名前からもわかるように菅原道真公を祀っています。絵馬には合格祈願が沢山書かれていますね。
【#牛天神北野神社】2020.8.30
— なかつぼん@御朱印 (@tsubon_goshuin) August 30, 2020
8月も終わりですが、ギリギリ月詣りに。とても静かで良かったです(^_^)御朱印は境内社、兼務社合わせて5種ありますが、専用の御朱印帳があと4面だったので本社と高木神社、太田神社、諏訪神社を頂きました(^_^)#御朱印#文京区春日 pic.twitter.com/aqjSlnQxPD
【#太田神社 #高木神社】2020.8.30②
— なかつぼん@御朱印 (@tsubon_goshuin) August 30, 2020
北野神社の境内社です。2つの神社が1つに祭られてます。御朱印を待つ間にお茶(セルフ)を頂きました。いやあ~暑い(^_^;#御朱印#牛天神北野神社#文京区春日 pic.twitter.com/wnRpSczkHN
【#小石川諏訪神社】2020.8.30③
— なかつぼん@御朱印 (@tsubon_goshuin) August 30, 2020
北野神社の兼務社。本殿の横の #思の森稲荷大明神 の鮮やかな鳥居が目立ちます。無人ですが、いつもきれいで落ち着く空間です。#御朱印#牛天神北野神社#文京区後楽 pic.twitter.com/Indx5RA9AE
月詣りをしており神社の多くでは、専用の御朱印帳を使っています。こちらも同じで葛飾北斎の浮世絵がプリントされた木製のオリジナル御朱印帳を使っています。ちょうど4面残っていたのですが、こちらのいただける御朱印は5種。「北野神社」「太田神社」「高木神社」「諏訪神社」「出世稲荷神社」です。なので今回は、「出世稲荷神社」は諦めました。また来月、新しい御朱印帳で開始です。
ちなみに今回はtwitterの自分の投稿を貼り付けてみました。見やすさとしてはどうなのかな?